旅とドライブエリア

2025/06/26 08:21

何処までも行こう🛞㉚実はこっちが本命でした💦
1/3
(­­・­­--・)
彌彦神社は 有名な神社だけど
僕たちがここへ来た目的は 参拝だけじゃないんだ
日本百名道でもある【弥彦山スカイライン】を走ってみたかったんだよね

🐢
そうそう😄
でも来てよかったよ
残念ながら 佐渡ヶ島は見えなかったけど
このパノラマタワー前からの眺めは最高だよね
道も 綺麗で走りやすかったよ

(・­­--・)
山頂へは ケーブルカーみたいな乗り物・クライミングカーを使うんだ
上に上がる前に パノラマタワーで日本海から越後平野まで ぐるっと見渡してみよう
2/3へ続く…

4件のコメント (新着順)
ikumin883
2025/06/26 19:39

 沢山の投稿そして、他の方々からも沢山の投稿嬉しいです。 ここは私のホームグラウンド。 一昨日も越後一宮の弥彦神社⛩️の脇を抜けて燕·三条迄お買い物をしてきました。
 神社から燕・三条方面に走ると、とても大きな鳥居⛩️が有りますが、お色直し中でしたが、これも一見の価値が有ると勝手に思ってます。
 
 また、皆さんが書かれていない、弥彦山の海側の「越後七浦シーサイドライン」も有料道路から無料の一般道になったので、奇岩と海野景観を楽しみながらのドライブにはとてもお勧めです。
 途中には、海の波がかかる様な所なのに、アルプスのハイジが出て来そうな景観の「スイスアルプスの谷間」の様な所が有り、私の好きなスポットです。
 また、南側から「越後七浦シーサイドライン」に入る所の中央分離帯に大きな木が一本有るのに気づかれるかもしれません。『道路の中央に邪魔だなぁ』と思われるかもしれませんが、ここが有料道路時代の料金所でした。(何度かお世話になりましたが、安かった様に記憶してます。) 無料化に伴い、料金所は撤去されたのですが、この大きな樹は残されました。 噂では『伐採しようとしたら事故が発生し、祟りかもしれない』として伐採を止めたとか言われている様ですが、そんなことは無く、土地を提供した地主さんのお願いだった様です。


くろかめ
2025/06/26 21:39

🐢
ikumin883さま、こんばんは
新潟にお住まいの事は 普段の投稿から知っていましたので 彌彦神社の事もスカイラインの事もよくご存知なのですね
お話の⛩ですが 初めの計画では 見物して三条燕ICへのルートを考えていました
彌彦神社のシンボル的⛩なので 見てみたかったです🥺

なぜ、計画を変更したのか?
それは オススメの道の存在に気付いてしまったからです😉

くろかめさん、ご投稿ありがとうございます!

自然の魅力と歴史を満喫される充実した時間を過ごされたのですね☺️
どのお写真も旅の臨場感があふれていて、思わず見入ってしまいました📸


くろかめ
2025/06/26 17:14

🐢
スタッフさま、
コメントありがとうございます

天気が良かった事で
この様な素晴らしい景色を見られました
鳥海山では 日本海を見る事が出来なかった分、弥彦山で堪能できました

由緒ある神社と、百名道に選ばれるのも納得の弥彦山スカイラインは
とても思い出に残る時間となりました(´▽`)

MotoR
2025/06/26 08:45

ウ~ン「絶景かな、絶景かな」🤩

水平線と空の境が分からない🤔
何処までも続いていそうな、不思議な景色😄


くろかめ
2025/06/26 08:56

(・­­--・)
MotoRさん、おはよう☀️
天気が良いのは嬉しかったけど 気温のせいかなぁ
海がモヤってしててね
本来なら かなり大きく佐渡ヶ島が見えるし、水平線もハッキリしてるらしいんだけど…😅
この道路、冬は閉鎖されてるから チャンスは 夏の早朝くらいだと思うよ
(._."ll)

くろかめ
2025/06/26 08:22

2/3
🐢
パノラマタワーって面白いね
越後平野の水田、さすが米どころ新潟県🍚🌾って眺めだよ
彌彦神社からのロープウェイ乗り場も見えるね

(・­­--・)
日本海側も良いよ👍
佐渡ヶ島が見えたら もっと良かったかもだけど
多分、これから気温が上がる季節になるから
見えない事のほうが多いのかなぁ😔

🐢
あの山の頂上にある電波塔は各TV局や携帯会社の物だね
クライミングカーで山頂駅まで上がったら あの頂上まで歩いて行くんだね


くろかめ
2025/06/26 08:24

3/3
🐢
疲れた〜💦
暑いよ〜💦
頂上はまだ〜⁉️😫

(・­­--・)
くろかめさんは 短い足があるからまだマシじゃないか〜💦
僕なんか全身の筋肉使って登るから
ヘトヘトだよ〜😵‍💫
あと少し!
くろかめさんにしては珍しく奥の院へ行こうと思ったんだから 頑張ろう💪

🐢
うん、あと少し…

(・­­--・)
ほら 頂上からだとパノラマタワーからは山頂が邪魔して見えなかった一級河川・信濃川側が見えるよ
信濃川の名称は新潟県、同じ川でも長野県に入ると千曲川に変わるよ
千曲川の由来は諸説あるみたいで
信濃川の由来は 「信濃(長野)から流れて来た川」という説みたい😅

頂上には彌彦神社奥の院があって 霊廟だって社務所の人が言ってた
お参りもしたし、良い眺めも堪能したから駐車場まで降りて 冷たい物でも飲もうよ

🐢
やったー!
( ˘͈ 𐂮 ˘͈)ノ異議ナーシ!

MotoR
2025/06/26 08:50

このお陰で、佐渡島は携帯電話が繋がりTVも映ります😀

バスピスは甲羅に乗って、歩くイメージ
無いけどナ~🙄

こういう時は、くろかめ・さん
人間に転生すれば…?、足の長さは変わらない😅

くろかめ
2025/06/26 09:22

🐢
MotoRさま、
この電波塔には そんな役目もあったのですね
霊廟のすぐ横に
ニョキニョキ建ってる電波塔ってちょっと違和感ありました(笑)

パノラマタワーから駐車場奥の山には 気象観測レーダーが見えました

くろかめ
2025/06/26 09:25

🐢

人間に転生すれば…?、足の長さは変わらない😅

ヽ(╬•̀ω•́)、➰➰➰➰💣💥

コレは覚悟していかないと、結構ハードですね。
みんなで頂上まで行ったの?

くろかめ
2025/06/26 21:25

🐢
チェッカーフラッグさま、
こんばんは

神社の方からロープウェイで来られた人の中には しっかりハイキング・スタイルで奥の院まで行く人が多い気がしました
一方、くろかめのように クライミングカーで駐車場から登って来た人は 展望台で軽食を食べながらのんびりしている人が多い気がしました
全体的には 山頂の奥の院まで行く人は 半分くらい?と思いました😅💦
山頂駅から奥の院(山頂)までは 15~20分程の登り坂です