旅とドライブエリア

2025/09/11 06:48

【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(9日目)㉖ルツェルン

 最後の【名峰】【山岳列車】に向かう前に、通り道
39年前の新婚旅行の思い出の地「ルツェルン」に立ち寄りました😀
「ベルン」同様、中世の街並みの雰囲気が残っていて
どちらを訪れたのか?判らなくなっていましたが
「瀕死のライオン」像を見て(来たことが有る!)と思い出しました😄

 ルツェルンと言えば、ロイス川に架かる屋根付き木造の橋「カペル橋」があまりにも有名
新婚旅行の7年後に、火災により大部分が焼失したニュースに心を痛めまましたが
木製屋根に掛かる絵画も大部分が修復され、復元された姿を見て一安心でした😌

 今回はランチを兼ねての訪問だったので、時間まで街中を目的もなく散策(徘徊?)
一般的な観光とは違って、中世ヨーロッパの街並を楽しみながら
新たな発見も数多く有りました😲

                                            🧿

3件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!

思い出の地ルツェルンを再訪されたのですね😆素敵です✨
歴史ある街並みと美しい景観…どのお写真も絵画のようで惹き込まれます🎶


MotoR
2025/09/13 09:21

「カペル橋」
湖に架かっている、と勘違いしていました💦
1時間半ほどの自由散策でしたが、石畳の道を歩くのは新鮮でした😃

スイスに来て(街中にはあまり来ないので😅)
ホンダ車を始めて発見!😲
ドイツナンバーのS2000が、当然の如くオープンで😉

日本のどこかのテーマパークかと思ってしまうほど、日常の中では見慣れない情景に見惚れてしまいますね。
実際の景色はもっともっとパノラマで素晴らしいんでしょうねぇ。
地形や気候にもよるのでしょうが、古い建物を大事にする風土が有るのがすばらしい。


MotoR
2025/09/12 07:22

旧市街地、一般交通は入って来ません。
道路も石畳みで、クルマが走ることは前提に無い?🙄

MotoR
2025/09/11 06:49

鉄道マニアにはたまらない「ルツェルン駅」
MotoRは職業柄、建築マニアの目線で
重厚感と近代建築が混ざりあった注目の駅😀

そしてフィアヴァルトシュテッテ湖(通称:ルツェルン湖)
のクルーズ船が、駅前の桟橋から😄


くろかめ
2025/09/11 08:30

MotoRさま、
おはようございます

今も若い頃見た 街並みと 変わらない佇まいなのでしょうか?
きっと散策しながら
ご夫婦の思い出話も尽きないでしょうね😄

とても素敵な街の様子です🤩
街の人たちに混ざって 中世の貴婦人や騎士が歩いていても 違和感なさそうです
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

MotoR
2025/09/11 11:45

40年近く前の記憶とは曖昧なもの…
当時は「嘆きのライオン像」と習ったつもりが
今は「瀕死のライオン像」と紹介されています🤔

地名もカタカナばかり、覚えにくい😓

くろかめ
2025/09/11 15:25

MotoRさま
思い違いだったという事ですか?
では 今回の旅で修正出来て良かったですね😊

このライオンの表情、なんとも言えない悲しそうな顔ですね
くろかめは 「瀕死」より「嘆き」の方がしっくりきます🤔

MotoR
2025/09/11 16:56

以前聞いた説明は
スイスは山岳地帯の貧しい国だったので、傭兵として出稼ぎに…
そして、傭兵同士が戦地で戦う羽目に😓
それを嘆いての、ライオン像と聞きました😥

今は、美化された話に変わっています🤔

くろかめ
2025/09/11 18:07

変わってしまったのですか‼️😳
それは驚きです
「同じ国民同士が 貧しさ故とは言え
敵味方に別れてしまった事を嘆いた」

こっちの方が いいと思うのですが🤔