旅とドライブエリア

2025/11/05 07:59

🐢流【ふくいけん】の歩き方①🐢が雨好きなわけではない❗️

1/2
(・­­--・)
やっぱり雨予報の旅になっちゃった💦

🐢💦
ほんと、ここでは こんなにいい天気なのに…
今回は 雨雲レーダーでプランを変更しながらの旅になりそうだね
ところで その子分みたいに引っ付いているのは?

(・­­--・)
プテラノドン
モササウルス、
スピノサウルス、
恐竜王国から 福井県を案内しに来てくれたんだよ
今回の旅では 一緒に回るんだ
で、彼らが最初に案内してくれたのがココ
「越前和紙の里」パピルス館
ここでは お手軽に越前和紙の紙漉き体験が出来るんだよ😉
2/2でその様子を説明するね

2件のコメント (新着順)

くろかめさん、ご投稿ありがとうございます!

紙漉き体験、素敵ですね✨
自分の手で作った作品は、特別な思い出になりそうです😊


くろかめ
2025/11/06 09:05

🐢
スタッフさま、
コメントありがとうございます

本格的な紙漉きは もっと時間が掛かるようなので お手軽に体験出来るパピルス館は オススメです
旅の思い出には この位のサイズ感がちょうどいいと思いました😊

くろかめ
2025/11/05 07:59

2/2
(・­­--・)
写真1
越前和紙の材料、こうぞの皮、
この皮の繊維がたっぷり入った水槽の中に木枠で すくっては揺すって繊維同士が絡みつくようにするんよ
3回ほど繰り返したら 葉っぱや ちぎった和紙、色紙などの材料を好きなように配置して 絵葉書にするんだ

写真2
出来たら スタッフさんが もう一度柄杓で こうぞ液を薄く掛け回してくれて 軽く水気を切るんだ
それから 場所を移動して 色付け、
ちょっと豪華に金粉を散らす事も出来るよ😉
色付けが出来たら 隣の四角い機械の出番、
実はこの機械、真ん中の細い所から 吸引して水分を一気に吸い込んむんだ
(もしかしたら 繊維や飾りが よりしっかり定着するのかも?🤔)
木枠をスタッフさんと両方から持って 1回往復スライドさせれば 完成‼️👏

写真3
後は 完全に和紙が乾くまで約5分ほど待って
受け付けで 会計して作品をもらって 体験終了😃

🐢
全部で20分くらいかなぁ
葉書は 後で2つに分けられるんだけど このまま額に入れて飾るつもりだったから 目いっぱい飾り付けちゃった😁
ただ この体験、美的センスが必要なところが…
アハハ( ̄▽ ̄;)

【越前和紙の里パピルス館紙漉き体験公式HP】
https://www.echizenwashi.jp/papyrus-house/


あ、良いですねぇ。
和の中にカラフルな洋が混じり合った感じが。
すばらしい。

くろかめ
2025/11/05 22:07

🐢
チェッカーフラッグさま、
こんばんは

褒めて頂き
痛み入ります(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
紙漉き自体初めてだったので 面白くて ついつい盛り過ぎました😁

額か何かに入れて飾るんですかねぇ。
趣が有って良いですよねぇ。

くろかめ
2025/11/06 21:08

🐢
はい その予定です
ただ、この絵柄、一年のうち、秋しか飾れなかった
(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…

確かに季節を代表するアイテムが入ってるからねぇ。
1年使えるように四季の分だけ準備すればOKですね✌️

くろかめ
2025/11/06 22:40

🐢💦
アト3カイ、イカナケレバ。。。。