2023/05/27 11:18
〈1/6〉
久々に近場のSAに
ゆっくり寄ってみた。
着いて程なくして、
黄色のBEATが
いい音して近くに停まり、
次にランエボが隣ら辺に停まり、
お土産を見ようと降りてみると
すぐに青の2トーンの
CR-Xに遭遇した。
この手の車は、
(自分も含めて)
何かの安心感なのか、
ただ単に同じような位置を好むのか、
何故か集合してしまう。
おかげでお店へのルート上で見れて満足。
何だか幸先いいスタートだが、
休日の出足は好調の様で、
お土産を悩んでいる人、人、人!
地元なので、
『お客さん、どんなものをお探しで?
こんなのは、如何でしょう』とか
言ってあげたいところで、
たまにおばちゃんとかだと、
急に「迷うよねぇ。」とか
何かしら話しかけてきたりするのだが、
おじちゃんや若者にそれは無い。
ぐっ、と我慢して自分の目的のものを探す。
まずはここのところ話題になっていた
『因幡の白兎』。
10個以上のものしかない。
これだけ離れていたら
バリエーションを求めるのは
酷な話で、
散々悩んだ挙句泣く泣くスルー。
美味しい間に自分一人が食べる
五、六個でいいんだ〜。
何ならプレーンとお茶の
2種類がその数で。
ぐるぐる歩き回り
自分が食べたいと思えるおやつを、
悩んだ末に選んだものがこちら。
蒜山ジャージーヨーグルト。
表面を黄色いクリーム層が覆い、
濃厚だがギリギリの甘さと酸味が
丁度いい。
これは即、食べる。
たまに蓋に描かれた牛の耳に
タグがついているものがあるが、
それは滅多に出会えない。
だから何?てものだが
あると何だか嬉しい(^^;)
7件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示黒いアマガエルさん、ご投稿ありがとうございます!
トップページの今週更新分のTOPICSに、こちらの投稿を採用させていただいてもいいでしょうか?更新は6月1日(木)を予定しております。6月1日(木)AM中にお返事をいただけると助かります。
ぜひ、よろしくお願いいたします!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示〈6/6〉
目的地は
4/18にリニューアルオープンした
平櫛田中美術館。
ここについて詳細は
別の機会で語ることにするが…、
自動車道を降りて、
向かう途中の山中で
赤いS660とすれ違うという
お約束があったことは言うまでもなく。
やはり今ここを訪れた事は
自分にとって正解だった。
もし意に反して連れてこられたとしても
あれらを観て落胆する者など
いようはずがない、と自分は思う。
彼の作品の数々は、自分にとって、
ものがある程度わかるくらいの年になってから(小学生以降)の、
ものづくりの原点である事を再認識する。
節目節目で見たくなる。
いくらでも、何周でも
したいところだったが今日はこれまで。
と、美術館の駐車場を出たところで
HONDA eに出くわし、
坂を上がる途中まで
先導して頂く形になった。
出来過ぎでしょう。
途中PAに寄って先を急ぐ。
写真はこのPAに寄って
あれば必ず買うシロモノ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示黒いアマガエルさま、
完全OFFの気まま旅?でしょうか😁
次々遭遇する出来事を とても楽しんでらっしゃる様子が よく分かりますჱ̒ •̀֊•́ )
気に入った車に会えたり、美味しいおにぎりを準備したり、恋い焦がれてるパンをゲット出来たり、お土産も見つけて
そろそろ帰られるのでしょうか😊
帰り道でも 素敵な出会いがありますように
( ´꒳`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示〈5/6〉
時間を食ってしまったので
一旦降りた自動車道に再び乗ることに。
上りがけ、
降りてくる黄色のBEATとすれ違い、
すぐさま入ったSAでは
N-ONEのRSオレンジを目視。
なんて運がいいんだ、と思いつつ、
ここが波乱(トラブル)への入り口
なんじゃないかとも思い、
後は時間にシビアに動かなければならないため、
アイスコーヒーを買い、
ドライビンググローブをはめて、
出立の準備。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示〈4/6〉
特製穴子のおにぎりと
茹で卵のおにぎり。
ラップを40〜50cmの長さに切り、
そこの真ん中辺りに、
岡山産焼き海苔全形の1/2を敷いて、
その上にご飯を軽く敷き、
そのご飯の右が左どちらか
半分の位置の少し端寄りに
具材を乗せて、
後はラップの具材が乗ってない方の角を2つ摘み、反対側に畳み乗せる。
海苔、ご飯、具材を馴染ませながら余分な空気を極力抜きながら、
下の両端を三角に追ってから両側面を折り、最後におにぎりの端に合わせて上側のラップを折る。
どのタイミングで食べようか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示〈3/6〉
一旦自動車道を降りて、
国道から定めた目的地に向かおうとして、
暫くして止まりかけた交差点の向こうに
久しく来てなかった
フランスパンの美味しいお店が見える。
あー、あの感じ!
あの生地!
思い出すと我慢なんて出来るわけが。
すぐさま右折レーンに滑り込む。
店の外では何人もがグループで
頬張っている。
店内が狭いので、少し待って3組くらいが出てから店内へ。
あった!以前と同じ場所にバゲット。
この中の、細い種類を選ぶ。
あと、これを縦に切った
ガーリックラスクと、
プレーンのベーグル、
そして出来立てわさびバゲット。
今日はおにぎりまで持ってきているのに
何をしてるのか。
まあこの辺りは今晩ある目論見のためにと
買ったものではあるが。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示〈2/6〉
他に、持ち帰って食べるために。
手前の丸いものは山芋の皮に、
あんと栗が入っているお菓子
右の最中は開けると、
その迫力ある形相に驚きますが、
個包装には何の防備もしていないので、
バラで買う場合は御用心を。
左の桃のミルフィーユは、
小ぶりで食べやすく、
もう少し数の入ったものもあります。
そして敷物は旅の途中なので…、
て、ここまでいう必要は無いか。