🐢流【ふくいけん】の歩き方⑥現存12天守と一期一会の出会い
🐢
今日は1日☔️予報(小雨)
いよいよ予定変更プランスタートだね
まず ホテルを出て舞鶴若狭自動車道・若狭美浜ICから北陸自動車道・丸岡ICまで1時間ほど走って着いた〜🚗³₃
わぁ 凄く歴史を感じる天守閣だね
(((o(゚▽゚)o)))
(・--・)
【丸岡城】
1576年柴田勝家の養子・勝豊が築城した平山城で別名「霞ヶ城」
国宝の天守閣は1948年(昭和23年)福井大震災により倒壊してしまったけれど 1955年(昭和30年)に 元々の古材を使って修復再建されたんだ
現存12天守閣の中で最も古い建築様式となっているよ
この天守閣の特徴は屋根瓦が全て福井産緑色凝灰岩・笏谷石(しゃくだにいし)だと言う事☝️
石の瓦なので総重量100t超え‼️😲
天守の鬼瓦が阿吽の形をしている点も 丸岡城の特徴なんだ
🐢💦💦
この階段、ほぼハシゴだよね
ロープを握って まるでロッククライミング状態😅
階段の段差も大きいから 子供には危険だと思うよ
この斜度、個人的感想では 彦根城や松本城以上だと思うなぁ😱
(・--・)
お城見物してすぐ帰るつもりだったんだけど
天守閣の隣にある お茶室が気になるからちょっと寄ろうか?
🐢
(*>∇<)ノ賛成❗️
先にお点前を楽しんでるグループが 終わるまで
みんなで静かに待っていようね
(・--・)
僕たちが案内された茶室は 本格的な造りで
少し緊張しちゃったよ
お茶席は お抹茶とお菓子を頂きながら
同席した人達とおしゃべりするのが 楽しいんだよね
まさに 一期一会の出会いだよ😊
🐢
うん、皆さんと旅の話をして楽しかったよね
自分達以外は 地元の方々だったから
「関東から こんな小さな城下町に来てくれてありがとう」って何度も言われて照れちゃった😄💦
(・--・)
お茶席で地元の方に教えてもらったんだけど
実は この丸岡城、「天守閣保存修理工事」の為、近々拝観を一時中止する予定があるんだって
当初は 今年12月から始まるはずだったんだけど 少し予定が延びているみたい
工事が始まれば 数年単位の規模になるらしいよ
そして 残念な事に このお茶室は 取り壊しになるそうなんだ😭
🐢
うん、耐震問題の関係で建物を残すことはダメなんだって💦
お茶のお師匠さんも 「取り壊される前に来てくれて良かった」と仰っていたね
【丸岡城公式HP】
https://maruoka-castle.jp/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くろかめさん、ご投稿ありがとうございます!
丸岡城の佇まい、歴史の重みを感じます🏯
貴重な天守やお茶室での出会いも、まさに一期一会の素敵な旅時間ですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「丸岡城」まだ行った事が無い…🙄
来年行ったら、拝観できない?
御城印、100名城スタンプは…😥