スポーツカーと言えば、NSXやS2000とか、他社のスーパーカーが思い浮かびます。
スタイルが流麗で素直にカッコイイところが好きです。
動力性能が一般車と比べてダントツな点も、憧れというか好きなところですね。
シビックタイプR(FK8)は初めて購入したスポーツタイプの車両でした。
これまで乗って来たファミリーカーとは運動性能が違っていました。
運転は好きですが、四輪は移動の手段的なところがあって、二輪は運転そのものが楽しいという感覚でした。
FK8は二輪のように運転そのものが楽しいです。
公道では余裕の安定感。
初めてサーキットも走ってみて、感動しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示高給取りならば自分の車を趣味にしても何の問題もないでしょう。
やはり独身時代とは、やりたいようにできない収入だとファミリーカーになるのは必然。
そんなわけで、家族でも楽しめる我が家のHONDAシャトル(自称タイプR)でございます!
バイクは若いころからHONDA一筋!他社は購入歴なし。
車はこの年になってようやくホンダをゲットしました!(ホンダのスポーツカーは、中古でも高い)
今は楽しく乗っております!なんせ装備が充実!ボタンでエンジン掛けられるなんて。。。どんだけ古い車を乗ってきたのか。。。
この先10年は綺麗に乗り続けていきたいと思います!カーボンニュートラルになっても、いきなりガソリンスタンドがなくなって水素スタンドになるはずもないし、明日からガソリン車乗らないでください、ともなろうはずはない。
時代はゆっくり流れていくのは必然だと思いますが、いつの日か、手放すその日まで!
ビバ!!!HONDA!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホンダCR-Zは、自動車業界においてユニークな存在であり、スポーティなクーペの要素とハイブリッドの効率性を融合させています。この組み合わせは、エンスージアストや批評家の間で賛否両論を引き起こしています。CR-Zは楽しく魅力的な運転体験を提供します。ハンドリングは軽快で、車は道路上での反応が良好です。しかし、一部のドライバーは、他のスポーツカーと比較してパワーが不足していると感じるかもしれません。CR-Zのデザインは際立った特徴です。そのスリムで空力的なラインとコンパクトなサイズは、スタイリッシュで実用的な車を求める人々にアピールします。インテリアも同様に印象的で、ドライバーに焦点を当てたコックピットがスポーティな感覚を高めています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どこから撮ってもカッコイイ
シビックが最高です!
これからも色んな所を走って、
色々な所で思い出を写真に残したいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示非日常を味わえる良き相棒です😊
所有する喜び、走る楽しさ、クルマを通じて繋がった様々なご縁、全てが一生物です😉
これからも楽しんで行きます♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示GWの頭にずっと欲しかったFL1が納車されました!
これから走りを楽しんでいきたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示つい最近ですが、FD2を納車しました!
高校生の時から欲しかった車なので、
大切に乗っていきます!
K20Aの音が気持ちいいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示仕事の憂さも悩みも何もかもを忘れさせてくれるコレが好き!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示見た目良し
ハンドリング良し
屋根も開いて最高に良い
難点は妻が助手席に乗ってくれない
「乗り降りし辛いし恥ずかしい」
新型プレリュード、期待して待っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示V6 3500 インスパイア
スポーツカーと言うより
私にとってはモンスターでした
加速と咆哮
あまりにも手に余るパワーで
全く心が通った気がしなかったです
笑笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示操る楽しさ、走る楽しさ…
サーキットに行くようになれば、そこにタイムを出す楽しさがついてくるのかなと思います。
FL1はスポーツカーとはまた違うかもしれませんが、それと遜色ない動きができて満足しています!