旅とドライブエリア

2025/10/14 06:29

【トラベルライティング】'25年9月:岩手/宮城・三陸海岸大縦断⑬瑞巌寺

 今回の旅行では「北山崎断崖クルーズ」「松島湾遊覧船」
と予定していなかった観光船に乗りましたが、思いのほか良かった😃
それでは本来の「松島」での目的地に向かいます。

 臨済宗妙心寺派「瑞巌寺」
MotoR家の菩提寺と同じ宗門のお寺なので、参拝しない訳にはいきません🤔
瑞巌寺は伊達政宗公の創建で、5年の歳月をかけて慶長14年(1609年)に完成しました。
本堂は正面38m、奥行24.2m、棟高17.3m、入母屋造の本瓦葺です。
昭和28年(1953年)、国宝に指定されました😄
庫裡は、寺院で主として台所の役割を担う建物で
正面13.8m、奥行23.6m、切妻造の本瓦葺です。
昭和34年(1959年)に同じく、国宝に指定されています😉

 参道には、立派な杉並木が有ったそうですが
大震災の津波による塩害で立ち枯れし、切り株の姿になっています😥
松島の島々のおかげで、2mの津波で済んだそうですが
山門のすぐ手前まで迫っていたと、到達看板が立っています😣

 合わせて参拝したのが、瑞巌寺の境外仏堂である「五大堂」
松島湾の小島に架けられた、朱塗りの「すかし橋」を渡ります。
橋げたの隙間から海が見え、足元を見て気を引き締めるために造られたそうです🙄

                                            🧿

1件のコメント (新着順)
MotoR
2025/10/14 06:30

肝心の「御朱印帳」を忘れて来ました…奥さま談😓
仕方が無いので、書置きの「御朱印」を頂いて帰ります😅


くろかめ
2025/10/14 08:21

MotoRさま、
おはようございます

瑞巌寺や五大堂など、思わず「見た見た〜👀✨」とテンション⤴︎⤴︎になります😄
(瑞巌寺は 中に入らなかったのですが💦)
この辺り 門前が松島観光のメイン通りなので お店も多く賑わいも一際ですよね😊

MotoR
2025/10/14 10:26

「瑞巌寺」は西欧の方々が多かった様に思います🤔
ガイドさんの説明は英語なので、聞き取るのに苦労しました😥