2024/01/30 09:15
何気にネットニュースを見ていたら
こんな記事を見つけました
読んでみたら 凄くうなずけました
くろかめも 「車の大きさで受ける扱いが違うなぁ」って思う事ありました。
初めて車を買った時、担当さんから「🔰マークを付けた小さい車と言うだけで意地悪してくる人が いるから 大きめの車の方がいいよ」と言われました。
(実際、その通りでした😞)
そういえば ミニバンや大型SUVに親切にされた経験、少ないかも…(^^;;
https://news.yahoo.co.jp/articles/87015ea36a72d879150517b9dc7021741369332f
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くろかめさん。
おはようございます。
その昔、125ccバイクの最初の一年間、タンクに初心者マークを貼っていたら、信号待ちの隣のトラックさんに笑われたことがあります。
こちら方面では、軽自動車を体格のいい方がめっちゃ元気よく追越車線を運転をしていることもままあります。
横断歩道で歩行者が待っているとき、対向車線は、BMWかベンツのSUVが停車しているにも関わらず、こっちの進行方向の車は大小関係なく普通に通り過ぎていたので、あかんやんって、停車をしたことがあります。
そんときは、歩行者が渡り終えた、BMWかベンツのドライバーがすれ違うときに、こっちに手を振ってくれ、クールやなあと思いました。(お顔はわからへんかったけど、中年男性かな?)
車の大小、メーカーも関係するけど、ドライバーのキャラが一番の要因ちゃうかなっと思いました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドレス効果。
確かにヒラッヒラのワンピ姿でアプローチされたら、もう小生…💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くろかめさま、
その流れでいくと
少なくともドライバーの確認は
してたかもしれませんね。
ただ、黒い車は
不審車(もしくはやる気のある車)
と思われることもあるので
意識して運転すると
運転に表れてしまい
不審車感(もしくはやる気感)が
増していた恐れも?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大きさだけではなく、メーカーで偉いと勘違いする方も多いですネ😅