湖つながりでもう1つ
海ではないです
浜名湖SAでの1枚
ドライブと言えば高速道路は欠かせません😊
そして 誰でも立ち寄るSA・PA
眠気覚まし、トイレ、食事、お土産購入etc.....
大きな駐車場とお店や自販機がある殺風景な所や 遊園地みたいな豪華な施設のある所など 近年ドライブの目的となっているSAも沢山あります。
そこで ちょっと視点を変えて「景色の良かった」SA・PAを紹介してみようと思います。
もし、皆様でもオススメがありましたら
是非、お願いします🙇♀️
写真は 中央高速「諏訪湖SA」の駐車場からの風景です。
眼下に見えるのは もちろん諏訪湖(^-^)!!
そして 上り線の駐車場です。
山岳地帯を走るので SAも斜面を利用している感じです。
(上下どちらのSAからも湖がよく見えるのは嬉しいです)
オススメはもう1つ、
ここには上下SA両方に日帰り温泉があります
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=393
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふなにわさま、
大阪行きを虎視眈々と狙っていて、
また宝塚北SAに寄れるかと
思っていたのですが、
先日自動車道を通った際(同日辺り)
日が違うのに何度も同様の
火災の表示を見て、
でもどこのどんな状況なのか、
全然調べる余裕がなかったので、
どうなっているのか気になっていました。
このタイミングで調べれて位置特定が出来、
行った際のルートも想定できましたが、
大体の位置しか見れてなく、
思っていた位置と違っていたので、
自分の目でしっかり調べてから
動かないといけませんね。
地図で前後の位置関係を確認しました。
そして、宝塚北SAは、
三木SAより東の、神戸JCTから入る
新名神の途中にあるのですね。
これも、位置関係が
イマイチ分かってなかった(^^;)
いつも急いで行くのでナビに言われるがまま。
あと、くろかめさまが
今後西に来られる際に必要な情報かとも思い
関西圏に詳しいふなにわさまにお尋ねしました。
自分が言ったお尻には繋がりませんでしたが、
朝夕の少ない時間で出ているので
一回のレスにぎゅっと詰め込んでしまい
不親切でしたね。失礼しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示黒いアマガエルさま
そうなんです
以前のくろかめ号なら
フォグは全く必要ない装備だったのですが この前の濃霧の中の山道での経験から
「これから くるま旅をするには必要かも?」って思うようになりました。
あの霧の時、ヘッドライトでは雲や霧を反射しているようで 見通しは良くなかったです。
対向車も フォグをつけてるか否かで 認識しやすさが違うような気がしました。
黒いアマガエルさまは フォグは必要とお考えなのですね
参考になりました
ありがとうございました
ちなみに フォグの色は白と黄色、どっちかいいと思いますか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示厳密にはW数=明るさではありませんが、LEDが同じ世代なら比例しそうな気がします。RSは夜間のスポーツ走行を想定して高輝度なのかも知れません。
4.6Wでも真っ暗な状況での側方視認性の向上には役立つと思います。霧だと被視認性の向上レベルでしょう。装着時はしっかり光軸を調整をしてもらってください。
ちょうど良い写真が見つかりました。上がフォグのみ、下がヘッドライトも点灯した状態です。もしフォグが無いと右下のプランターは見えにくいと思います。左のクルマのバンパーもです。
(ヘッドライトのみ状態にすれば更に分かりやすかったかも。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お邪魔します。以前自分がフォグを社外のものに変えようとした時、担当からかなり忠告がありました。そしてここで、交換の報告をした際はメンバーからも忠告がありました。つまり、車検が厳しくなっているということです。そしてそれは地域(検査官)によってかなり違うそうです。だから、まず、お店で相談を、と申し上げました。
どなたかからは取り付けてからNGになった話も聞きました。
社外品を取り付ける場合はリスクを理解した上で取り付けをしてください。
お店によっては予めモノがダメだと分かった時点で取り付けもNGの場合が。
よく聞いて相談をしてください。レンズはクリアでも、バルブだけ交換出来たりしますが、それはどうでしょうか?
自分のGE8は、普段は白く見えて点灯時黄色でした。
きりいさまは下に返信されると思うので、
自分はここに一言。
フォグだけの場合は昼間にあります。
ヘッドライトまでつけると、
光が拡散して自分が見づらいため。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示・夜間、状況にかかわらず、フォグライトのみの点灯は法的にはNGです。(昼間は問題無し。)
・フォグライトは「霧灯」ですので、本来荒天時にしか使ってはいけません。(が、山道で側方の視認性確保で使っても。まあ。。)
・純正LEDフォグライト(一体型)はバルブのみの交換はできません。
・純正LEDフォグライト(一体型)のイエローLED打ち替えは基本的にできません。仮に専門業者に依頼しても非常に高価です。
・社外のフォグライトを装着する場合は、PIAAやIPFなどの汎用品を正しく取り付ける必要があります。取り付け位置によっては、ガーニッシュをワンオフで制作する必要があります。やはり高価です。
[結論]
純正品で我慢するのが一番安全です。まずは、ディーラーに相談してみてください。そこで断られた場合は専門業者になるかと。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小田原厚木道路の下り「平塚(ひらつか)PA」です。
この先で続く分岐とターンパイク走破に備えて最後の休憩です。^^
「小田原」「箱根」「熱海」とか書かれても、それは自分にとって同じ場所なんです。とにかく標識の「箱根ターンパイク」方面を目指します。^^;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示圏央道の上り「厚木(あつぎ)PA」です。
南進していますが、上り(内回り)になります。ややこしや。男気溢れる質実剛健な看板です。
ここに立ち寄った理由は、これから「海老名JCT」~「厚木IC」~小田原厚木道路に抜ける心の準備をするためです。^^;
これも安全な長距離旅行の秘訣かも知れません。難しい場所の手前で、状況確認を兼ねて休憩します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示香川県さぬき市にある津田の松原SA上り
上りが青で下りが赤。
静脈と動脈になぞらえているかどうかは
私は知らない。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示愛媛県の松山道の上り「伊予灘(いよなだ)SA」です。
「恋人の聖地」は全国に沢山ありますが効果は不明です。松山市が一望できます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示宮島SA(下り)からは、
厳島方面の景色が望めます。
この先。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「サイレントヒルPA」です。^^;
※ロケ地:松江道の下り「加茂岩倉(かもいわくら)PA」
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示HONDA DOGでも紹介されている新名神の甲南PA下り。
鈴鹿山脈か岐阜かそっちのほうの山々が遠くに見えます。
次の土山SAは、混雑しているので、一つ手前のここで休憩。
ワンコと散歩もできるし、お気に入りです。
写真は数年前の2月。めずらしく明るい時間に到着。
いつもは、暗くなっているから、ここまで見晴らしがいいって気が付いてなかった。
HONDA DOGのPA紹介のURLはこちら。
https://www.honda.co.jp/dog/highway/shinmeishin/konan/up/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありました! 夜の中国道の上り「荷卸峠(におろしとうげ)PA」です。ポスト・アポカリプスの世界観が味わえます。このスレッドのタイトルとは正反対。^^;
1枚目:生きている施設はこれだけ。
2枚目:駐車場には1台のクルマも無し。
3枚目:出口に向かう通路も真っ暗。しかも藪。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示【引越しました】
あのこは どこ〜の子
こんな夕暮れ〜🎶
🎸🥸 ノゾイタラ、ダメ!
😈»»» オンナユ、イルカナ?
(っ'-' )╮ =͟͟͞͞ ▪▪
🐢、おカミさんじゃないもん!
2人とも 座布団、ミニサイズね😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示諏訪湖SA、おぎのやの『峠の釜めし』も買えますし、景色が良いですね!!
群馬県へ、ワンコのオフ会に行った際には温泉にも入って帰りましたww
その群馬県への往路、長野自動車道の姨捨SAからの夜景がとてもきれいでした!
琵琶湖を見ていただこうと思えば…
大津SAからしか無理ですね💦
南から北に向いて望む形です~