Honda WAIGAYA BASE

キャンプエリア

メニュー画像

ソロキャンプにグランピングなどなど…今や空前のキャンプブーム♪ 「みんなはキャンプでどんな料理作っているの?」とか、「寒い夜はどうやって暖をとっているの?」とか、聞きたいこと、知りたいことたくさんありますよね。キャンプの醍醐味も含め、ぜひぜひここで共有しましょう。ビギナーさんもベテランさんもお待ちしています!

現在、みなさまの「夏キャンプの楽しみ方」をコメントで募集中です✨​
是非みなさまのご参加をお待ちしております♫​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/wjhlkpa3oemqenaz

ユーザー画像 バッジ画像

 今年の冬まで、ハリケーンランタンの排熱で小さなテントなら雪の中でも20℃位迄にテント内温度が上昇する試験を『先行HONDAコミュニティ』でグラフ付きで報告しました。 その際、ランタンに直接メスティンを乗せて(画像:上段の右側)温かいご飯を頂いてみましたが、その時は「メスティンが落ちない様に、何か固定出来る様なものを作ってみたいなぁ」とコメントして投稿は締めくくってました。  その後Amazonを見ていたら、『オイルランタン専用のウォーマー』が沢山発売されているのを知り、「同じこと考える人が居るんだなぁ」と考えながら、早速お気に入りの1台をポチったのは言うまでも有りません。(画像:中段他)  購入した物はSUS製の厚み1.5㎜でとても丈夫です。 ランタンが壊れてもこのウォーマーは壊れないでしょう。  最近はもっぱらホットブランデー専用にはなってしまっている「ランタンウォーマー」ですが、個人的には『排熱の有効利用』なので、久しぶりのヒットアイテムで満足してます。  ※ 注) ちなみに、画像にはランタンシェードを取り付けた画像も写り込んでおりますが、ランタンウォーマーとは別のアイテムです。 また、中段のウォーマーですが、「五徳」を乗せるのを忘れて撮影してしまったので、調理アイテムを乗せるのには不安定に見えてしまうかもしれませんが、商品には切り欠き部分の溝にピッタリ収まる「SUS製のかっこいい五徳」が付いてます。

 今年の冬まで、ハリケーンランタンの排熱で小さなテントなら雪の中でも20℃位迄にテント内温度が上昇する試験を『先行HONDAコミュニティ』でグラフ付きで報告しました。 その際、ランタンに直接メスティンを乗せて(画像:上段の右側)温かいご飯を頂いてみましたが、その時は「メスティンが落ちない様に、何か固定出来る様なものを作ってみたいなぁ」とコメントして投稿は締めくくってました。  その後Amazonを見ていたら、『オイルランタン専用のウォーマー』が沢山発売されているのを知り、「同じこと考える人が居るんだなぁ」と考えながら、早速お気に入りの1台をポチったのは言うまでも有りません。(画像:中段他)  購入した物はSUS製の厚み1.5㎜でとても丈夫です。 ランタンが壊れてもこのウォーマーは壊れないでしょう。  最近はもっぱらホットブランデー専用にはなってしまっている「ランタンウォーマー」ですが、個人的には『排熱の有効利用』なので、久しぶりのヒットアイテムで満足してます。  ※ 注) ちなみに、画像にはランタンシェードを取り付けた画像も写り込んでおりますが、ランタンウォーマーとは別のアイテムです。 また、中段のウォーマーですが、「五徳」を乗せるのを忘れて撮影してしまったので、調理アイテムを乗せるのには不安定に見えてしまうかもしれませんが、商品には切り欠き部分の溝にピッタリ収まる「SUS製のかっこいい五徳」が付いてます。

コメント 9 7
ikumin883
| 2023/11/09 | 【キャンプ】フリートーク

 今年の冬まで、ハリケーンランタンの排熱で小さなテントなら雪の中でも20℃位迄にテント内温度が上昇する試験を『先行HONDAコミュニティ』でグラフ付きで報告しました。 その際、ランタンに直接メスティンを乗せて(画像:上段の右側)温かいご飯を頂いてみましたが、その時は「メスティンが落ちない様に、何か固定出来る様なものを作ってみたいなぁ」とコメントして投稿は締めくくってました。  その後Amazonを見ていたら、『オイルランタン専用のウォーマー』が沢山発売されているのを知り、「同じこと考える人が居るんだなぁ」と考えながら、早速お気に入りの1台をポチったのは言うまでも有りません。(画像:中段他)  購入した物はSUS製の厚み1.5㎜でとても丈夫です。 ランタンが壊れてもこのウォーマーは壊れないでしょう。  最近はもっぱらホットブランデー専用にはなってしまっている「ランタンウォーマー」ですが、個人的には『排熱の有効利用』なので、久しぶりのヒットアイテムで満足してます。  ※ 注) ちなみに、画像にはランタンシェードを取り付けた画像も写り込んでおりますが、ランタンウォーマーとは別のアイテムです。 また、中段のウォーマーですが、「五徳」を乗せるのを忘れて撮影してしまったので、調理アイテムを乗せるのには不安定に見えてしまうかもしれませんが、商品には切り欠き部分の溝にピッタリ収まる「SUS製のかっこいい五徳」が付いてます。

ユーザー画像 バッジ画像
ikumin883
| 2023/11/09 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

うちにステップワゴンが来てから初めてのデイキャンプ!サードシートを収納すると、荷物もスッキリ楽々積み込み。涼しい風も気持ちよかった。

うちにステップワゴンが来てから初めてのデイキャンプ!サードシートを収納すると、荷物もスッキリ楽々積み込み。涼しい風も気持ちよかった。

コメント 4 7
しのけん
| 2023/10/14 | 【キャンプ】はじめまして

うちにステップワゴンが来てから初めてのデイキャンプ!サードシートを収納すると、荷物もスッキリ楽々積み込み。涼しい風も気持ちよかった。

ユーザー画像 バッジ画像
しのけん
| 2023/10/14 | 【キャンプ】はじめまして
ユーザー画像

/ カーサイドタープについて教えてください😄 \ これから車中泊に挑戦する方や、車中泊はしたことがあるけどカーサイドタープはまだ未経験、という方もいるのではないでしょうか? 車中泊の人気の上昇とともに、再注目を集めるカーサイドタープ(テント、シェルター)についてご紹介します🏕️ ▽詳しくはこちら▽ https://www.honda.co.jp/outdoor/enjoy/202309/?from=camp_top_topics また、カーサイドタープについて、 皆さまがおすすめするレイアウトやメリット、デメリットがあれば、 #車中泊で教えてください📢

/ カーサイドタープについて教えてください😄 \ これから車中泊に挑戦する方や、車中泊はしたことがあるけどカーサイドタープはまだ未経験、という方もいるのではないでしょうか? 車中泊の人気の上昇とともに、再注目を集めるカーサイドタープ(テント、シェルター)についてご紹介します🏕️ ▽詳しくはこちら▽ https://www.honda.co.jp/outdoor/enjoy/202309/?from=camp_top_topics また、カーサイドタープについて、 皆さまがおすすめするレイアウトやメリット、デメリットがあれば、 #車中泊で教えてください📢

コメント 2 7
Honda WAIGAYA BASEスタッフ
| 2023/09/07 | 【キャンプ】投稿イベント

/ カーサイドタープについて教えてください😄 \ これから車中泊に挑戦する方や、車中泊はしたことがあるけどカーサイドタープはまだ未経験、という方もいるのではないでしょうか? 車中泊の人気の上昇とともに、再注目を集めるカーサイドタープ(テント、シェルター)についてご紹介します🏕️ ▽詳しくはこちら▽ https://www.honda.co.jp/outdoor/enjoy/202309/?from=camp_top_topics また、カーサイドタープについて、 皆さまがおすすめするレイアウトやメリット、デメリットがあれば、 #車中泊で教えてください📢

ユーザー画像
Honda WAIGAYA BASEスタッフ
| 2023/09/07 | 【キャンプ】投稿イベント
ユーザー画像

\👩‍🍳作って良かったキャンプ飯募集👨‍🍳/ これは作って良かった!キャンプ飯や キャンプでできるレトルト食品やインスタント食品の簡単アレンジなど、おすすめのキャンプ飯を教えてください🍳 写真付きでも文字だけでもOK!! この投稿にコメントする形や 「#キャンプ飯 」をつけての投稿を お待ちしております!! ーーー Honda キャンプ公式サイトでは 「テーマ別・おすすめキャンプ料理 」のレシピを ご覧いただけます!!ぜひ参考にしてみてくださいね👍 実際作ってみられた方は、Honda WAIGAYA BASEで レビューいただけると嬉しいです☺️ https://www.honda.co.jp/outdoor/pickup-recipes/?from=camp_navi_recipe

\👩‍🍳作って良かったキャンプ飯募集👨‍🍳/ これは作って良かった!キャンプ飯や キャンプでできるレトルト食品やインスタント食品の簡単アレンジなど、おすすめのキャンプ飯を教えてください🍳 写真付きでも文字だけでもOK!! この投稿にコメントする形や 「#キャンプ飯 」をつけての投稿を お待ちしております!! ーーー Honda キャンプ公式サイトでは 「テーマ別・おすすめキャンプ料理 」のレシピを ご覧いただけます!!ぜひ参考にしてみてくださいね👍 実際作ってみられた方は、Honda WAIGAYA BASEで レビューいただけると嬉しいです☺️ https://www.honda.co.jp/outdoor/pickup-recipes/?from=camp_navi_recipe

コメント 0 7
Honda WAIGAYA BASEスタッフ
| 2023/08/04 | 【キャンプ】投稿イベント

\👩‍🍳作って良かったキャンプ飯募集👨‍🍳/ これは作って良かった!キャンプ飯や キャンプでできるレトルト食品やインスタント食品の簡単アレンジなど、おすすめのキャンプ飯を教えてください🍳 写真付きでも文字だけでもOK!! この投稿にコメントする形や 「#キャンプ飯 」をつけての投稿を お待ちしております!! ーーー Honda キャンプ公式サイトでは 「テーマ別・おすすめキャンプ料理 」のレシピを ご覧いただけます!!ぜひ参考にしてみてくださいね👍 実際作ってみられた方は、Honda WAIGAYA BASEで レビューいただけると嬉しいです☺️ https://www.honda.co.jp/outdoor/pickup-recipes/?from=camp_navi_recipe

ユーザー画像
Honda WAIGAYA BASEスタッフ
| 2023/08/04 | 【キャンプ】投稿イベント
ユーザー画像

自分が行ったキャンプ場で夏にオススメな キャンプ場は、奈良の川上村にある 白川渡オートキャンプ場です 川遊びがしたいけど自然の川は深いとこもあったり 天気で急変したりしますが キャンプ場内にある川は人工なのであんしん しかも流してる水が井戸水なので凄く冷たくて気持ちがいいです。 探せばヤモリや水辺の小さな生き物も 住んでたりします。 自分はなぜかオケラを捕まえました😁 電源は申請すれば追加料金で使えるので 暑さ対策で電気が使えるのはありがたい。 注意点としては、山の谷の部分にあるので 吹き下ろしの風が吹くことがあるので 夜中はかなり気温が下がったりします。 暑さから開放されたいキャンパーさんとファミリーキャンパーさんにオススメなキャンプ場ですよ

自分が行ったキャンプ場で夏にオススメな キャンプ場は、奈良の川上村にある 白川渡オートキャンプ場です 川遊びがしたいけど自然の川は深いとこもあったり 天気で急変したりしますが キャンプ場内にある川は人工なのであんしん しかも流してる水が井戸水なので凄く冷たくて気持ちがいいです。 探せばヤモリや水辺の小さな生き物も 住んでたりします。 自分はなぜかオケラを捕まえました😁 電源は申請すれば追加料金で使えるので 暑さ対策で電気が使えるのはありがたい。 注意点としては、山の谷の部分にあるので 吹き下ろしの風が吹くことがあるので 夜中はかなり気温が下がったりします。 暑さから開放されたいキャンパーさんとファミリーキャンパーさんにオススメなキャンプ場ですよ

コメント 10 7
Tetsu-N-VAN
| 2023/08/01 | 【キャンプ】フリートーク

自分が行ったキャンプ場で夏にオススメな キャンプ場は、奈良の川上村にある 白川渡オートキャンプ場です 川遊びがしたいけど自然の川は深いとこもあったり 天気で急変したりしますが キャンプ場内にある川は人工なのであんしん しかも流してる水が井戸水なので凄く冷たくて気持ちがいいです。 探せばヤモリや水辺の小さな生き物も 住んでたりします。 自分はなぜかオケラを捕まえました😁 電源は申請すれば追加料金で使えるので 暑さ対策で電気が使えるのはありがたい。 注意点としては、山の谷の部分にあるので 吹き下ろしの風が吹くことがあるので 夜中はかなり気温が下がったりします。 暑さから開放されたいキャンパーさんとファミリーキャンパーさんにオススメなキャンプ場ですよ

ユーザー画像
Tetsu-N-VAN
| 2023/08/01 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像

S660でもキャンプ出来ますよ~ こんな使われ方してる子も あまりいないと思いますけど

S660でもキャンプ出来ますよ~ こんな使われ方してる子も あまりいないと思いますけど

コメント 16 7
退会したユーザー | 2023/07/19 | 【キャンプ】フリートーク

S660でもキャンプ出来ますよ~ こんな使われ方してる子も あまりいないと思いますけど

ユーザー画像
退会したユーザー | 2023/07/19 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像

チョット、気になるキャンプ場『Snow Peak SHIRAKAWA KOGEN Campfild』 (因みに、気になる=利用した事が無い)  「エンゼルフォレスト白河高原」という 複合リゾート施設の中にある、キャンプ場です。 https://www.ang-sk.com/ ログ・コテージやドーム・コテージを利用した事は有りますが テントを張った、キャンプは…😅  リニューアル前は、コールマンが力を入れていたキャンプ場でしたが 昨シーズンよりスノーピーク直営のキャンプ場として生まれ変わりました。 https://www.snowpeak.co.jp/locations/shirakawa/  犬連れの方には、有名な施設の様ですが 場内に、天然温泉や温水プール&ジャグジー(フィンランド・サウナ施設も) 人造湖では、ルアー&フライフィッシングやカナディアンカヌーも楽しめます。 また、福島国体のテニス会場になったのでオムニコート 敷地内にMTBコース(貸し自転車あり)  標高700mなので夏は涼しく、冬は極寒… でも、キャンプする方が大勢いるので…気になります🤔 (ただ、会社の山荘からはクルマで2分💦)                                             🧿

チョット、気になるキャンプ場『Snow Peak SHIRAKAWA KOGEN Campfild』 (因みに、気になる=利用した事が無い)  「エンゼルフォレスト白河高原」という 複合リゾート施設の中にある、キャンプ場です。 https://www.ang-sk.com/ ログ・コテージやドーム・コテージを利用した事は有りますが テントを張った、キャンプは…😅  リニューアル前は、コールマンが力を入れていたキャンプ場でしたが 昨シーズンよりスノーピーク直営のキャンプ場として生まれ変わりました。 https://www.snowpeak.co.jp/locations/shirakawa/  犬連れの方には、有名な施設の様ですが 場内に、天然温泉や温水プール&ジャグジー(フィンランド・サウナ施設も) 人造湖では、ルアー&フライフィッシングやカナディアンカヌーも楽しめます。 また、福島国体のテニス会場になったのでオムニコート 敷地内にMTBコース(貸し自転車あり)  標高700mなので夏は涼しく、冬は極寒… でも、キャンプする方が大勢いるので…気になります🤔 (ただ、会社の山荘からはクルマで2分💦)                                             🧿

コメント 5 7
MotoR
| 04/20 | 【キャンプ】フリートーク

チョット、気になるキャンプ場『Snow Peak SHIRAKAWA KOGEN Campfild』 (因みに、気になる=利用した事が無い)  「エンゼルフォレスト白河高原」という 複合リゾート施設の中にある、キャンプ場です。 https://www.ang-sk.com/ ログ・コテージやドーム・コテージを利用した事は有りますが テントを張った、キャンプは…😅  リニューアル前は、コールマンが力を入れていたキャンプ場でしたが 昨シーズンよりスノーピーク直営のキャンプ場として生まれ変わりました。 https://www.snowpeak.co.jp/locations/shirakawa/  犬連れの方には、有名な施設の様ですが 場内に、天然温泉や温水プール&ジャグジー(フィンランド・サウナ施設も) 人造湖では、ルアー&フライフィッシングやカナディアンカヌーも楽しめます。 また、福島国体のテニス会場になったのでオムニコート 敷地内にMTBコース(貸し自転車あり)  標高700mなので夏は涼しく、冬は極寒… でも、キャンプする方が大勢いるので…気になります🤔 (ただ、会社の山荘からはクルマで2分💦)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 04/20 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【祭りのあと】 数年前までは「観たい!!」って思ったアーチストさんのステージは全部回ってノリノリでした。 しかし今回は身体がついていかず駐車場に戻り、エアコンでキンキンに冷やした車内で休憩を数回取りながらステージを観てました。歳のせいなのかコロナの後遺症なのか…。 ほんと体力の衰えを感じます⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠  熱中症は回避できましたが、右肩から腕にかけて軽く筋肉痛(笑) 明日になってひどくならなきゃいいけど。 初めてジョインアライブに参戦した感想。演者と観客の距離感が近い。前方エリアに当たればすごく近くで観られるし、メインステージの芝生ゾーンに指定のレジャーシートで席を確保しておけるので座りながら気楽に観られるのも良き。 ライジングサンもいいけどジョインのマッタリ感、好きだなぁ♡ 私的にもっとものれたのは、Creepy Nutsですね! Rさんトークも上手いし、やっぱりのせ方がテクニシャン。最後に「のびしろ」を持ってくるかと思いきや「合法的トビ方ノススメ」で閉めたのは意外 だったけどチョー盛り上がりました(⁠⁠´⁠ω⁠`⁠⁠) 来年もぜひ参戦したいものだと心より思いました。

【祭りのあと】 数年前までは「観たい!!」って思ったアーチストさんのステージは全部回ってノリノリでした。 しかし今回は身体がついていかず駐車場に戻り、エアコンでキンキンに冷やした車内で休憩を数回取りながらステージを観てました。歳のせいなのかコロナの後遺症なのか…。 ほんと体力の衰えを感じます⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠  熱中症は回避できましたが、右肩から腕にかけて軽く筋肉痛(笑) 明日になってひどくならなきゃいいけど。 初めてジョインアライブに参戦した感想。演者と観客の距離感が近い。前方エリアに当たればすごく近くで観られるし、メインステージの芝生ゾーンに指定のレジャーシートで席を確保しておけるので座りながら気楽に観られるのも良き。 ライジングサンもいいけどジョインのマッタリ感、好きだなぁ♡ 私的にもっとものれたのは、Creepy Nutsですね! Rさんトークも上手いし、やっぱりのせ方がテクニシャン。最後に「のびしろ」を持ってくるかと思いきや「合法的トビ方ノススメ」で閉めたのは意外 だったけどチョー盛り上がりました(⁠⁠´⁠ω⁠`⁠⁠) 来年もぜひ参戦したいものだと心より思いました。

コメント 0 7
ユッコ
| 2023/07/17 | 【キャンプ】フリートーク

【祭りのあと】 数年前までは「観たい!!」って思ったアーチストさんのステージは全部回ってノリノリでした。 しかし今回は身体がついていかず駐車場に戻り、エアコンでキンキンに冷やした車内で休憩を数回取りながらステージを観てました。歳のせいなのかコロナの後遺症なのか…。 ほんと体力の衰えを感じます⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠  熱中症は回避できましたが、右肩から腕にかけて軽く筋肉痛(笑) 明日になってひどくならなきゃいいけど。 初めてジョインアライブに参戦した感想。演者と観客の距離感が近い。前方エリアに当たればすごく近くで観られるし、メインステージの芝生ゾーンに指定のレジャーシートで席を確保しておけるので座りながら気楽に観られるのも良き。 ライジングサンもいいけどジョインのマッタリ感、好きだなぁ♡ 私的にもっとものれたのは、Creepy Nutsですね! Rさんトークも上手いし、やっぱりのせ方がテクニシャン。最後に「のびしろ」を持ってくるかと思いきや「合法的トビ方ノススメ」で閉めたのは意外 だったけどチョー盛り上がりました(⁠⁠´⁠ω⁠`⁠⁠) 来年もぜひ参戦したいものだと心より思いました。

ユーザー画像 バッジ画像
ユッコ
| 2023/07/17 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像

前回の初車中泊(予定)に比べたら、少しはリベンジできたとは思うものの、桜の時期を見計らって予約したにもかかわらず、全く咲いてない上、またしても雨。 なので、テントは張らずにカーサイドタープで過ごしました。 フリードでの初車中泊は、とても快適でした。

前回の初車中泊(予定)に比べたら、少しはリベンジできたとは思うものの、桜の時期を見計らって予約したにもかかわらず、全く咲いてない上、またしても雨。 なので、テントは張らずにカーサイドタープで過ごしました。 フリードでの初車中泊は、とても快適でした。

コメント 4 7
すみ
| 2024/03/30 | 【キャンプ】フリートーク

前回の初車中泊(予定)に比べたら、少しはリベンジできたとは思うものの、桜の時期を見計らって予約したにもかかわらず、全く咲いてない上、またしても雨。 なので、テントは張らずにカーサイドタープで過ごしました。 フリードでの初車中泊は、とても快適でした。

ユーザー画像
すみ
| 2024/03/30 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像

【Honda ASOBI BASE 】 \「ファミリーキャンプ」について 語り合いませんか?/ 2023年7月12日(水) 21:00〜22:15 「夏休み直前! キャンプの専門家に聞く ファミリーキャンプ相談会」が 開講されます🏕 https://www.honda.co.jp/asobi-base/event/camp20230712/ こちらWAIGAYA BASE「キャンプエリア」 でも 「ファミリーキャンプ」について 語り合いませんか? ・ファミリーキャンプで役に立ったもの ・ファミリーキャンプおすすめスポット ・失敗談、困ったこと ・コミュニティメンバーさんへの質問 など、なんでも構いません! 「#ファミリーキャンプ」をつけて 投稿してください👍 募集期間は本日から 1週間(7月12日まで)となります😊 たくさんの投稿をお待ちしております!

【Honda ASOBI BASE 】 \「ファミリーキャンプ」について 語り合いませんか?/ 2023年7月12日(水) 21:00〜22:15 「夏休み直前! キャンプの専門家に聞く ファミリーキャンプ相談会」が 開講されます🏕 https://www.honda.co.jp/asobi-base/event/camp20230712/ こちらWAIGAYA BASE「キャンプエリア」 でも 「ファミリーキャンプ」について 語り合いませんか? ・ファミリーキャンプで役に立ったもの ・ファミリーキャンプおすすめスポット ・失敗談、困ったこと ・コミュニティメンバーさんへの質問 など、なんでも構いません! 「#ファミリーキャンプ」をつけて 投稿してください👍 募集期間は本日から 1週間(7月12日まで)となります😊 たくさんの投稿をお待ちしております!

コメント 4 7
Honda WAIGAYA BASEスタッフ
| 2023/07/05 | 【キャンプ】投稿イベント

【Honda ASOBI BASE 】 \「ファミリーキャンプ」について 語り合いませんか?/ 2023年7月12日(水) 21:00〜22:15 「夏休み直前! キャンプの専門家に聞く ファミリーキャンプ相談会」が 開講されます🏕 https://www.honda.co.jp/asobi-base/event/camp20230712/ こちらWAIGAYA BASE「キャンプエリア」 でも 「ファミリーキャンプ」について 語り合いませんか? ・ファミリーキャンプで役に立ったもの ・ファミリーキャンプおすすめスポット ・失敗談、困ったこと ・コミュニティメンバーさんへの質問 など、なんでも構いません! 「#ファミリーキャンプ」をつけて 投稿してください👍 募集期間は本日から 1週間(7月12日まで)となります😊 たくさんの投稿をお待ちしております!

ユーザー画像
Honda WAIGAYA BASEスタッフ
| 2023/07/05 | 【キャンプ】投稿イベント
ユーザー画像

フリードプラスが納車されましたーー! 車中泊であると便利なカー用品色々教えてください~

フリードプラスが納車されましたーー! 車中泊であると便利なカー用品色々教えてください~

コメント 9 7
ねどっこ
| 2023/07/04 | 【キャンプ】はじめまして

フリードプラスが納車されましたーー! 車中泊であると便利なカー用品色々教えてください~

ユーザー画像
ねどっこ
| 2023/07/04 | 【キャンプ】はじめまして
ユーザー画像

梅雨入りで(台風も)なかなかキャンプに行けないので 自宅で、行った気になってのBBQとなりました。 たまに行う、家でのBBQ🍖 いつもは家庭菜園のある、屋上でなのですが 今回は、雨予報…前日からの食材準備の都合もあり 家のガレージ前での決行となりました。 6m道路に面していて、前はアクション・スタジオとコインランドリー 通りすがりの皆さん、覗いて行きますネ~ 犬のお散歩は、イイ匂いで大騒ぎ… そして、雨は降らなかった…                                             🧿

梅雨入りで(台風も)なかなかキャンプに行けないので 自宅で、行った気になってのBBQとなりました。 たまに行う、家でのBBQ🍖 いつもは家庭菜園のある、屋上でなのですが 今回は、雨予報…前日からの食材準備の都合もあり 家のガレージ前での決行となりました。 6m道路に面していて、前はアクション・スタジオとコインランドリー 通りすがりの皆さん、覗いて行きますネ~ 犬のお散歩は、イイ匂いで大騒ぎ… そして、雨は降らなかった…                                             🧿

コメント 3 7
MotoR
| 2023/06/20 | 【キャンプ】フリートーク

梅雨入りで(台風も)なかなかキャンプに行けないので 自宅で、行った気になってのBBQとなりました。 たまに行う、家でのBBQ🍖 いつもは家庭菜園のある、屋上でなのですが 今回は、雨予報…前日からの食材準備の都合もあり 家のガレージ前での決行となりました。 6m道路に面していて、前はアクション・スタジオとコインランドリー 通りすがりの皆さん、覗いて行きますネ~ 犬のお散歩は、イイ匂いで大騒ぎ… そして、雨は降らなかった…                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/06/20 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

去年末から日帰りキャンプを始めて毎週焚き火をしています! ハマりすぎて薪ストーブを買ってしまいました☆ まだまだ使い方を熟知してないので楽しみながらいろいろ試していこうと思ってます😉

去年末から日帰りキャンプを始めて毎週焚き火をしています! ハマりすぎて薪ストーブを買ってしまいました☆ まだまだ使い方を熟知してないので楽しみながらいろいろ試していこうと思ってます😉

コメント 3 7
虎丸
| 2023/03/08 | 【キャンプ】はじめまして

去年末から日帰りキャンプを始めて毎週焚き火をしています! ハマりすぎて薪ストーブを買ってしまいました☆ まだまだ使い方を熟知してないので楽しみながらいろいろ試していこうと思ってます😉

ユーザー画像 バッジ画像
虎丸
| 2023/03/08 | 【キャンプ】はじめまして
ユーザー画像

連休に地元の1000m級の○○岳の頂上に地区の子ども会でキャンプにいきました。頂上付近の道路には小さな落石もあり、保護者達が徒歩で点検しながら車を誘導しながら到着しました。早速、バーベキューパーティーの準備にかかる班とキャンプ設営班に分かれての作業。お肉と魚介類に焼きそばなどのバーベキューパーティーは美味しく、缶ビールの乾杯は最高でした。木と木の間に無線のアンテナ線を張ったアマチュア無線は感度が良く、遠くの愛好家と交信ができて、一番の喜びでした。

連休に地元の1000m級の○○岳の頂上に地区の子ども会でキャンプにいきました。頂上付近の道路には小さな落石もあり、保護者達が徒歩で点検しながら車を誘導しながら到着しました。早速、バーベキューパーティーの準備にかかる班とキャンプ設営班に分かれての作業。お肉と魚介類に焼きそばなどのバーベキューパーティーは美味しく、缶ビールの乾杯は最高でした。木と木の間に無線のアンテナ線を張ったアマチュア無線は感度が良く、遠くの愛好家と交信ができて、一番の喜びでした。

コメント 8 7
三毛猫
| 2023/05/31 | 【キャンプ】フリートーク

連休に地元の1000m級の○○岳の頂上に地区の子ども会でキャンプにいきました。頂上付近の道路には小さな落石もあり、保護者達が徒歩で点検しながら車を誘導しながら到着しました。早速、バーベキューパーティーの準備にかかる班とキャンプ設営班に分かれての作業。お肉と魚介類に焼きそばなどのバーベキューパーティーは美味しく、缶ビールの乾杯は最高でした。木と木の間に無線のアンテナ線を張ったアマチュア無線は感度が良く、遠くの愛好家と交信ができて、一番の喜びでした。

ユーザー画像
三毛猫
| 2023/05/31 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像

5月に車中泊やキャンプをしながら四国お遍路旅をしようと思っています。

5月に車中泊やキャンプをしながら四国お遍路旅をしようと思っています。

コメント 3 7
ラドン
| 2023/04/21 | 【キャンプ】はじめまして

5月に車中泊やキャンプをしながら四国お遍路旅をしようと思っています。

ユーザー画像
ラドン
| 2023/04/21 | 【キャンプ】はじめまして
ユーザー画像

ふもとっぱらにお邪魔しました。 絶景かな!絶景かな! 声かけはしませんでしたが、FD2の方もいました。

ふもとっぱらにお邪魔しました。 絶景かな!絶景かな! 声かけはしませんでしたが、FD2の方もいました。

コメント 4 7
しがない中間管理職
| 2023/04/29 | 【キャンプ】フリートーク

ふもとっぱらにお邪魔しました。 絶景かな!絶景かな! 声かけはしませんでしたが、FD2の方もいました。

ユーザー画像
しがない中間管理職
| 2023/04/29 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

旦那と家キャン😌

旦那と家キャン😌

コメント 2 7
はるコマ
| 2023/05/03 | 【キャンプ】フリートーク

旦那と家キャン😌

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2023/05/03 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像

年に0~2回程度の素人キャンパーです。(キャンプ歴10年位) 子供が大きくなり、そろそろ4人の家族キャンプから妻と2人の キャンプに変化する頃合いだなと感じてます。 2人用のテントでおススメのものがあれば是非教えて下さい! 理想的にはコンパクトでありながら、出入口部分に大きな屋根? タープ?みたいなものがあり、その下で椅子とか置けそうな 感じだといいなと思ってます。(分かりますかね・・・) 宜しくメカドックでございま~す!

年に0~2回程度の素人キャンパーです。(キャンプ歴10年位) 子供が大きくなり、そろそろ4人の家族キャンプから妻と2人の キャンプに変化する頃合いだなと感じてます。 2人用のテントでおススメのものがあれば是非教えて下さい! 理想的にはコンパクトでありながら、出入口部分に大きな屋根? タープ?みたいなものがあり、その下で椅子とか置けそうな 感じだといいなと思ってます。(分かりますかね・・・) 宜しくメカドックでございま~す!

コメント 5 7
チキンハート
| 2023/05/10 | 【キャンプ】みんなに質問

年に0~2回程度の素人キャンパーです。(キャンプ歴10年位) 子供が大きくなり、そろそろ4人の家族キャンプから妻と2人の キャンプに変化する頃合いだなと感じてます。 2人用のテントでおススメのものがあれば是非教えて下さい! 理想的にはコンパクトでありながら、出入口部分に大きな屋根? タープ?みたいなものがあり、その下で椅子とか置けそうな 感じだといいなと思ってます。(分かりますかね・・・) 宜しくメカドックでございま~す!

ユーザー画像
チキンハート
| 2023/05/10 | 【キャンプ】みんなに質問
ユーザー画像

初めて 晴天のキャンプ?を楽しめました。 今回も直前まで日程が雨予報だった為、熱海→軽井沢のキャビン泊に変更しました。 写真の暖炉で、ピザを焼いたり楽しむことができました。

初めて 晴天のキャンプ?を楽しめました。 今回も直前まで日程が雨予報だった為、熱海→軽井沢のキャビン泊に変更しました。 写真の暖炉で、ピザを焼いたり楽しむことができました。

コメント 7 7
すみ
| 05/21 | 【キャンプ】フリートーク

初めて 晴天のキャンプ?を楽しめました。 今回も直前まで日程が雨予報だった為、熱海→軽井沢のキャビン泊に変更しました。 写真の暖炉で、ピザを焼いたり楽しむことができました。

ユーザー画像
すみ
| 05/21 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

那須高原の新緑の中 川のせせらぎと鳥のさえずりに囲まれて癒されました サイトが広くて持て余すぐらいでしたよ

那須高原の新緑の中 川のせせらぎと鳥のさえずりに囲まれて癒されました サイトが広くて持て余すぐらいでしたよ

コメント 11 7
ゆんろん
| 05/13 | 【キャンプ】フリートーク

那須高原の新緑の中 川のせせらぎと鳥のさえずりに囲まれて癒されました サイトが広くて持て余すぐらいでしたよ

ユーザー画像 バッジ画像
ゆんろん
| 05/13 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像

先月、鈴鹿サーキットへキャンプにいってきました。 受付でキャンプ場利用客もホテルに隣接するお風呂が無料で入れるって聞き楽しみに行ってみると凄い綺麗。調べてみると最近オープンしたばかり、焚き火臭や疲れを奇麗に洗い流せました🤩

先月、鈴鹿サーキットへキャンプにいってきました。 受付でキャンプ場利用客もホテルに隣接するお風呂が無料で入れるって聞き楽しみに行ってみると凄い綺麗。調べてみると最近オープンしたばかり、焚き火臭や疲れを奇麗に洗い流せました🤩

コメント 1 7
Tetsu-N-VAN
| 2023/04/15 | 【キャンプ】フリートーク

先月、鈴鹿サーキットへキャンプにいってきました。 受付でキャンプ場利用客もホテルに隣接するお風呂が無料で入れるって聞き楽しみに行ってみると凄い綺麗。調べてみると最近オープンしたばかり、焚き火臭や疲れを奇麗に洗い流せました🤩

ユーザー画像
Tetsu-N-VAN
| 2023/04/15 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

 暫く 投稿をさぼり過ぎていたんで、先月 蚊などの嫌な虫の季節も落ち着いたことも有り、雨模様の日々の合間を縫ってキャンプをして来ました。  蚊とかの煩わしい夏虫が落ちつき、鈴虫等の鳴きかう秋になったので、近くに有る『大池いこいの森キャンプ場』で1泊して来ました。  ここのキャンプ場は、大きく4エリアに分かれており、「湖のほとりの湖畔サイト」・「小山の森の中のサイト」等に分散されており、なんといっても利用料が「基本無料」なのが最大の魅力です。(但し、一応任意で「協力金」¥1,000を納めさせてもらって来ました。)  今回11/9(土),10(日)は休日という事と雨模様の日々の間隙ということも重なったのか、午前中の早い時間に着いたにも係わらず結構混んでいました。 その為「湖畔のサイト」は、ゆったりと空いている場所が無く、のびのびできそうに無かったので、対岸の「森の中のサイト」に移動しました。 (このキャンプ場は、4エリア(うち1エリア「第2キャンプ場」は現在無し)とも車乗り入れ無しのフリーサイト。各々直ぐ近くには駐車場は有り。)  今回お世話に決めた「森の中のサイト(第1キャンプ場)」は、「湖畔のサイト(第3キャンプ場)」があれ程混んでいたのにも係わらず、こちらは1人が焚き火をしているだけで、がら空きだったので好きな場所にゆったりと設営することができました。(さながら「お山の大将」の如く、小山の一山占拠状態)  ちなみに、こちらのサイトの設備が整っていない訳では無く、どのサイトも「水洗トイレ」も「屋根付きの水道付き炊事場兼備え付けのかまど」も完備されており、更にここだけには「避難所」まで有るものの、この「森の中のサイト(第1キャンプ場)」は、駐車場からは山に登っていく必要があり、その際キャリーワゴンで何往復かする必要が有るので敬遠されているのかと思いました。  キャリーワゴンの道は「車止め」が有って車は進入禁止ですが、しっかり舗装されております。 但し、登りはキャリーワゴンを力任せに引っ張れば済むのですが、帰りになり撤収して荷物を満載にし重量の増したキャリーワゴンでは、坂道を下る時には勝手にスピードがどんどん上がるわ、あらぬ方向に勝手に動いて行くわで結構苦労しました。  さて、小山の一角にテントを張り、焚き火台も準備が終わったので「ビジターセンター」まで車で移動して、受付と協力金を渡し管理人さんと世間話をして11:00近くになりました。 この後、お昼や夜のつまみ・食材等の購入も含め、ちょっと遠くまで足を延ばして15:00目途にテントサイトに戻って来ました。  久しぶりの投稿で、長文になってしまったので今日はこの辺で終わらせておきたいと思います。 なお、この夜は朝まで水鳥(白鳥他)が煩く騒ぎまくり、中々寝付けなかったのと、季節を見誤って思った以上に寒くて、悶々とした夜を過ごしつつ朝を迎えてました。 車にはインフレータブルマットもクローズドセルのマットも持っては来ていたのですが、3往復もキャリー運搬して疲れて嫌になったことも有り、横着して持ち込む荷物を減らしたら痛い目に合ってしまい、コットに直に3シーズンシュラフだけでは寒かったです。 あと、鳥って「鳥目」で夜はあまり活動しないと思ってたけど、白鳥や鴨などの水鳥は、一晩中喧嘩の様に鳴き合ってたのも、新しい発見でした。 【画像】  ・山の頂上の「森の中のサイト」:第1キャンプ場    (今回のテントサイトでの様子)  ・混んでいた「湖畔のサイト」(1):第3キャンプ場  ・混んでいた「湖畔のサイト」(2):第3キャンプ場

 暫く 投稿をさぼり過ぎていたんで、先月 蚊などの嫌な虫の季節も落ち着いたことも有り、雨模様の日々の合間を縫ってキャンプをして来ました。  蚊とかの煩わしい夏虫が落ちつき、鈴虫等の鳴きかう秋になったので、近くに有る『大池いこいの森キャンプ場』で1泊して来ました。  ここのキャンプ場は、大きく4エリアに分かれており、「湖のほとりの湖畔サイト」・「小山の森の中のサイト」等に分散されており、なんといっても利用料が「基本無料」なのが最大の魅力です。(但し、一応任意で「協力金」¥1,000を納めさせてもらって来ました。)  今回11/9(土),10(日)は休日という事と雨模様の日々の間隙ということも重なったのか、午前中の早い時間に着いたにも係わらず結構混んでいました。 その為「湖畔のサイト」は、ゆったりと空いている場所が無く、のびのびできそうに無かったので、対岸の「森の中のサイト」に移動しました。 (このキャンプ場は、4エリア(うち1エリア「第2キャンプ場」は現在無し)とも車乗り入れ無しのフリーサイト。各々直ぐ近くには駐車場は有り。)  今回お世話に決めた「森の中のサイト(第1キャンプ場)」は、「湖畔のサイト(第3キャンプ場)」があれ程混んでいたのにも係わらず、こちらは1人が焚き火をしているだけで、がら空きだったので好きな場所にゆったりと設営することができました。(さながら「お山の大将」の如く、小山の一山占拠状態)  ちなみに、こちらのサイトの設備が整っていない訳では無く、どのサイトも「水洗トイレ」も「屋根付きの水道付き炊事場兼備え付けのかまど」も完備されており、更にここだけには「避難所」まで有るものの、この「森の中のサイト(第1キャンプ場)」は、駐車場からは山に登っていく必要があり、その際キャリーワゴンで何往復かする必要が有るので敬遠されているのかと思いました。  キャリーワゴンの道は「車止め」が有って車は進入禁止ですが、しっかり舗装されております。 但し、登りはキャリーワゴンを力任せに引っ張れば済むのですが、帰りになり撤収して荷物を満載にし重量の増したキャリーワゴンでは、坂道を下る時には勝手にスピードがどんどん上がるわ、あらぬ方向に勝手に動いて行くわで結構苦労しました。  さて、小山の一角にテントを張り、焚き火台も準備が終わったので「ビジターセンター」まで車で移動して、受付と協力金を渡し管理人さんと世間話をして11:00近くになりました。 この後、お昼や夜のつまみ・食材等の購入も含め、ちょっと遠くまで足を延ばして15:00目途にテントサイトに戻って来ました。  久しぶりの投稿で、長文になってしまったので今日はこの辺で終わらせておきたいと思います。 なお、この夜は朝まで水鳥(白鳥他)が煩く騒ぎまくり、中々寝付けなかったのと、季節を見誤って思った以上に寒くて、悶々とした夜を過ごしつつ朝を迎えてました。 車にはインフレータブルマットもクローズドセルのマットも持っては来ていたのですが、3往復もキャリー運搬して疲れて嫌になったことも有り、横着して持ち込む荷物を減らしたら痛い目に合ってしまい、コットに直に3シーズンシュラフだけでは寒かったです。 あと、鳥って「鳥目」で夜はあまり活動しないと思ってたけど、白鳥や鴨などの水鳥は、一晩中喧嘩の様に鳴き合ってたのも、新しい発見でした。 【画像】  ・山の頂上の「森の中のサイト」:第1キャンプ場    (今回のテントサイトでの様子)  ・混んでいた「湖畔のサイト」(1):第3キャンプ場  ・混んでいた「湖畔のサイト」(2):第3キャンプ場

コメント 1 7
ikumin883
| 12/15 | 【キャンプ】フリートーク

 暫く 投稿をさぼり過ぎていたんで、先月 蚊などの嫌な虫の季節も落ち着いたことも有り、雨模様の日々の合間を縫ってキャンプをして来ました。  蚊とかの煩わしい夏虫が落ちつき、鈴虫等の鳴きかう秋になったので、近くに有る『大池いこいの森キャンプ場』で1泊して来ました。  ここのキャンプ場は、大きく4エリアに分かれており、「湖のほとりの湖畔サイト」・「小山の森の中のサイト」等に分散されており、なんといっても利用料が「基本無料」なのが最大の魅力です。(但し、一応任意で「協力金」¥1,000を納めさせてもらって来ました。)  今回11/9(土),10(日)は休日という事と雨模様の日々の間隙ということも重なったのか、午前中の早い時間に着いたにも係わらず結構混んでいました。 その為「湖畔のサイト」は、ゆったりと空いている場所が無く、のびのびできそうに無かったので、対岸の「森の中のサイト」に移動しました。 (このキャンプ場は、4エリア(うち1エリア「第2キャンプ場」は現在無し)とも車乗り入れ無しのフリーサイト。各々直ぐ近くには駐車場は有り。)  今回お世話に決めた「森の中のサイト(第1キャンプ場)」は、「湖畔のサイト(第3キャンプ場)」があれ程混んでいたのにも係わらず、こちらは1人が焚き火をしているだけで、がら空きだったので好きな場所にゆったりと設営することができました。(さながら「お山の大将」の如く、小山の一山占拠状態)  ちなみに、こちらのサイトの設備が整っていない訳では無く、どのサイトも「水洗トイレ」も「屋根付きの水道付き炊事場兼備え付けのかまど」も完備されており、更にここだけには「避難所」まで有るものの、この「森の中のサイト(第1キャンプ場)」は、駐車場からは山に登っていく必要があり、その際キャリーワゴンで何往復かする必要が有るので敬遠されているのかと思いました。  キャリーワゴンの道は「車止め」が有って車は進入禁止ですが、しっかり舗装されております。 但し、登りはキャリーワゴンを力任せに引っ張れば済むのですが、帰りになり撤収して荷物を満載にし重量の増したキャリーワゴンでは、坂道を下る時には勝手にスピードがどんどん上がるわ、あらぬ方向に勝手に動いて行くわで結構苦労しました。  さて、小山の一角にテントを張り、焚き火台も準備が終わったので「ビジターセンター」まで車で移動して、受付と協力金を渡し管理人さんと世間話をして11:00近くになりました。 この後、お昼や夜のつまみ・食材等の購入も含め、ちょっと遠くまで足を延ばして15:00目途にテントサイトに戻って来ました。  久しぶりの投稿で、長文になってしまったので今日はこの辺で終わらせておきたいと思います。 なお、この夜は朝まで水鳥(白鳥他)が煩く騒ぎまくり、中々寝付けなかったのと、季節を見誤って思った以上に寒くて、悶々とした夜を過ごしつつ朝を迎えてました。 車にはインフレータブルマットもクローズドセルのマットも持っては来ていたのですが、3往復もキャリー運搬して疲れて嫌になったことも有り、横着して持ち込む荷物を減らしたら痛い目に合ってしまい、コットに直に3シーズンシュラフだけでは寒かったです。 あと、鳥って「鳥目」で夜はあまり活動しないと思ってたけど、白鳥や鴨などの水鳥は、一晩中喧嘩の様に鳴き合ってたのも、新しい発見でした。 【画像】  ・山の頂上の「森の中のサイト」:第1キャンプ場    (今回のテントサイトでの様子)  ・混んでいた「湖畔のサイト」(1):第3キャンプ場  ・混んでいた「湖畔のサイト」(2):第3キャンプ場

ユーザー画像 バッジ画像
ikumin883
| 12/15 | 【キャンプ】フリートーク
ユーザー画像

またまたキャンプへ行ってきました 天気予報は☀→☁→☔ 1週間天気予報とにらめっこしましたが 中止にするのは簡単、なのでどうしたら楽しめるか 考え決行しちゃいました。 今回はテント無しのタープと車中泊 最初は嫁さんと子供2人車中泊で自分はタープ下の椅子で寝ようと思いましたが、そういやハンモック持ってた事を思い出したので、ハンモックで寝ることを伝えると長女がハンモックで寝たいと😅て事でタープ下2人、車中泊2人で寝ました。 まだちょっと肌寒かったけど寝袋には入っていたので まぁなんとか寝れました。 キャンプ場到着時は天気もよく暑いくらい 人工川で遊んで気持ちいいくらいでした。 午前中に到着していたのでお昼ご飯は、うどん 天気が悪くても楽しめる企画1つめが 自分たちでうどん作りです。生地をこねて手動押し出し式の製麺機でニョロニョロと。生地の条件が悪かったのか奇麗なうどんにはならなかったが美味しかったです。 ビールを飲んでのんびりしてたら ちょっと寝ちゃいました。 夜ご飯は、焼きそばと焼き肉 早めに野菜だけ炒めといて焚き火使えない 時の雨対策 久々にエコズームで料理したけど、良い火力 薪は今回庭の木を伐採した枝や太い場所でしたが よく燃えました。 結局雨が降り出したのが最後の肉を焼くあたり 分厚い肉を焼くぞって時にパラパラと 急いで荷物をタープ下へ避難 晩飯のあとはゲーム 今回自立式のプロジェクタースクリーンを新調しました タープのサイドを低く下げて前回の周りから見えちゃった対策しました。 結局朝まで雨は降りましたがタープ下がびしょ濡れまではいかず、朝ご飯つくる頃ちょうど止んでくれてたので焚き火で料理出来ました。 帰るころには結構な雨 撤収作業、帰宅後の拭き上げがなかなか大変でしたが キャンプ行けて良かったです⛺

またまたキャンプへ行ってきました 天気予報は☀→☁→☔ 1週間天気予報とにらめっこしましたが 中止にするのは簡単、なのでどうしたら楽しめるか 考え決行しちゃいました。 今回はテント無しのタープと車中泊 最初は嫁さんと子供2人車中泊で自分はタープ下の椅子で寝ようと思いましたが、そういやハンモック持ってた事を思い出したので、ハンモックで寝ることを伝えると長女がハンモックで寝たいと😅て事でタープ下2人、車中泊2人で寝ました。 まだちょっと肌寒かったけど寝袋には入っていたので まぁなんとか寝れました。 キャンプ場到着時は天気もよく暑いくらい 人工川で遊んで気持ちいいくらいでした。 午前中に到着していたのでお昼ご飯は、うどん 天気が悪くても楽しめる企画1つめが 自分たちでうどん作りです。生地をこねて手動押し出し式の製麺機でニョロニョロと。生地の条件が悪かったのか奇麗なうどんにはならなかったが美味しかったです。 ビールを飲んでのんびりしてたら ちょっと寝ちゃいました。 夜ご飯は、焼きそばと焼き肉 早めに野菜だけ炒めといて焚き火使えない 時の雨対策 久々にエコズームで料理したけど、良い火力 薪は今回庭の木を伐採した枝や太い場所でしたが よく燃えました。 結局雨が降り出したのが最後の肉を焼くあたり 分厚い肉を焼くぞって時にパラパラと 急いで荷物をタープ下へ避難 晩飯のあとはゲーム 今回自立式のプロジェクタースクリーンを新調しました タープのサイドを低く下げて前回の周りから見えちゃった対策しました。 結局朝まで雨は降りましたがタープ下がびしょ濡れまではいかず、朝ご飯つくる頃ちょうど止んでくれてたので焚き火で料理出来ました。 帰るころには結構な雨 撤収作業、帰宅後の拭き上げがなかなか大変でしたが キャンプ行けて良かったです⛺

コメント 12 7
Tetsu-N-VAN
| 04/22 | 【キャンプ】はじめまして

またまたキャンプへ行ってきました 天気予報は☀→☁→☔ 1週間天気予報とにらめっこしましたが 中止にするのは簡単、なのでどうしたら楽しめるか 考え決行しちゃいました。 今回はテント無しのタープと車中泊 最初は嫁さんと子供2人車中泊で自分はタープ下の椅子で寝ようと思いましたが、そういやハンモック持ってた事を思い出したので、ハンモックで寝ることを伝えると長女がハンモックで寝たいと😅て事でタープ下2人、車中泊2人で寝ました。 まだちょっと肌寒かったけど寝袋には入っていたので まぁなんとか寝れました。 キャンプ場到着時は天気もよく暑いくらい 人工川で遊んで気持ちいいくらいでした。 午前中に到着していたのでお昼ご飯は、うどん 天気が悪くても楽しめる企画1つめが 自分たちでうどん作りです。生地をこねて手動押し出し式の製麺機でニョロニョロと。生地の条件が悪かったのか奇麗なうどんにはならなかったが美味しかったです。 ビールを飲んでのんびりしてたら ちょっと寝ちゃいました。 夜ご飯は、焼きそばと焼き肉 早めに野菜だけ炒めといて焚き火使えない 時の雨対策 久々にエコズームで料理したけど、良い火力 薪は今回庭の木を伐採した枝や太い場所でしたが よく燃えました。 結局雨が降り出したのが最後の肉を焼くあたり 分厚い肉を焼くぞって時にパラパラと 急いで荷物をタープ下へ避難 晩飯のあとはゲーム 今回自立式のプロジェクタースクリーンを新調しました タープのサイドを低く下げて前回の周りから見えちゃった対策しました。 結局朝まで雨は降りましたがタープ下がびしょ濡れまではいかず、朝ご飯つくる頃ちょうど止んでくれてたので焚き火で料理出来ました。 帰るころには結構な雨 撤収作業、帰宅後の拭き上げがなかなか大変でしたが キャンプ行けて良かったです⛺

ユーザー画像
Tetsu-N-VAN
| 04/22 | 【キャンプ】はじめまして
ユーザー画像

バモスホビオで年中キャンプしている三重県のソロキャンパーです 週に1回以上はキャンプしています 趣味が高じて開拓中のキャンプ場の支援活動やマイキャンプ場も開拓して作っています 愛用のテントはたくさんありますが今では見かけなくなったダンロップダルセパクトA613やCOLEMANツーリングドームLX及びST等

バモスホビオで年中キャンプしている三重県のソロキャンパーです 週に1回以上はキャンプしています 趣味が高じて開拓中のキャンプ場の支援活動やマイキャンプ場も開拓して作っています 愛用のテントはたくさんありますが今では見かけなくなったダンロップダルセパクトA613やCOLEMANツーリングドームLX及びST等

コメント 2 7
kittybeat
| 2023/03/16 | 【キャンプ】はじめまして

バモスホビオで年中キャンプしている三重県のソロキャンパーです 週に1回以上はキャンプしています 趣味が高じて開拓中のキャンプ場の支援活動やマイキャンプ場も開拓して作っています 愛用のテントはたくさんありますが今では見かけなくなったダンロップダルセパクトA613やCOLEMANツーリングドームLX及びST等

ユーザー画像
kittybeat
| 2023/03/16 | 【キャンプ】はじめまして
ユーザー画像 バッジ画像

「雪が降る」と言う表現とは ほど遠く、「水平に雪が吹っ飛ぶ 暴風雪」の一昨日、『#自宅で庭キャン』も出来ないので『#車庫で焚き火』をしてみました。  先般、ロケットストーブで「ペレット燃料」を使ってみたら、火口から60㎝、ストーブ下端からだと約1mも火炎が上り、とても料理などには耐えられそうになかったので、いつもの様に「薪」でチャーハンに挑んでみました。  これについては特に問題となる様な事も無く、ちょっとお焦げは多くなったものの、いたって美味しくいただきました。  「例年に無い猛烈な寒波で、大量の積雪の日が続くでしょう」とマスコミ報道が続く中、自宅近辺の数㎞四方だけ積雪深がそれ程には至らなかったけれど「外遊び」にはきつく、ましてや「不要・不急の外出は控えてください。」とテレビや防災無線で連呼され続けられては外出もままならない「お籠の日々」が続いておりました。  チャーハンを作る傍ら、ガレージの窓を開け、雪景色を眺めて少しは『冬キャン』の気分を味わった事だし、さて、次はガレージで、テント泊・ハンモック泊かなぁ。  最後の画像は、車庫で「テントの試し張り」をした時の画像と、蚊帳付きハンモックではあるけれど、「やぶ蚊」が嫌で車庫に張ってみた時の画像です。 次回は、購入したまま まだデビューできていない、コット用「カンガルーテント用インナー(WAQ Astra CTインナー)」をデビューさせようと思います。 一応、フォールディングコットにインフレータブルマット(WAQ 8㎝)かクロードセル(THERMAREST Zライトソル)のマットを考えてますが、寒そうなら「湯たんぽ」も有りかな?

「雪が降る」と言う表現とは ほど遠く、「水平に雪が吹っ飛ぶ 暴風雪」の一昨日、『#自宅で庭キャン』も出来ないので『#車庫で焚き火』をしてみました。  先般、ロケットストーブで「ペレット燃料」を使ってみたら、火口から60㎝、ストーブ下端からだと約1mも火炎が上り、とても料理などには耐えられそうになかったので、いつもの様に「薪」でチャーハンに挑んでみました。  これについては特に問題となる様な事も無く、ちょっとお焦げは多くなったものの、いたって美味しくいただきました。  「例年に無い猛烈な寒波で、大量の積雪の日が続くでしょう」とマスコミ報道が続く中、自宅近辺の数㎞四方だけ積雪深がそれ程には至らなかったけれど「外遊び」にはきつく、ましてや「不要・不急の外出は控えてください。」とテレビや防災無線で連呼され続けられては外出もままならない「お籠の日々」が続いておりました。  チャーハンを作る傍ら、ガレージの窓を開け、雪景色を眺めて少しは『冬キャン』の気分を味わった事だし、さて、次はガレージで、テント泊・ハンモック泊かなぁ。  最後の画像は、車庫で「テントの試し張り」をした時の画像と、蚊帳付きハンモックではあるけれど、「やぶ蚊」が嫌で車庫に張ってみた時の画像です。 次回は、購入したまま まだデビューできていない、コット用「カンガルーテント用インナー(WAQ Astra CTインナー)」をデビューさせようと思います。 一応、フォールディングコットにインフレータブルマット(WAQ 8㎝)かクロードセル(THERMAREST Zライトソル)のマットを考えてますが、寒そうなら「湯たんぽ」も有りかな?

コメント 3 7
ikumin883
| 02/17 | 【キャンプ】フリートーク

「雪が降る」と言う表現とは ほど遠く、「水平に雪が吹っ飛ぶ 暴風雪」の一昨日、『#自宅で庭キャン』も出来ないので『#車庫で焚き火』をしてみました。  先般、ロケットストーブで「ペレット燃料」を使ってみたら、火口から60㎝、ストーブ下端からだと約1mも火炎が上り、とても料理などには耐えられそうになかったので、いつもの様に「薪」でチャーハンに挑んでみました。  これについては特に問題となる様な事も無く、ちょっとお焦げは多くなったものの、いたって美味しくいただきました。  「例年に無い猛烈な寒波で、大量の積雪の日が続くでしょう」とマスコミ報道が続く中、自宅近辺の数㎞四方だけ積雪深がそれ程には至らなかったけれど「外遊び」にはきつく、ましてや「不要・不急の外出は控えてください。」とテレビや防災無線で連呼され続けられては外出もままならない「お籠の日々」が続いておりました。  チャーハンを作る傍ら、ガレージの窓を開け、雪景色を眺めて少しは『冬キャン』の気分を味わった事だし、さて、次はガレージで、テント泊・ハンモック泊かなぁ。  最後の画像は、車庫で「テントの試し張り」をした時の画像と、蚊帳付きハンモックではあるけれど、「やぶ蚊」が嫌で車庫に張ってみた時の画像です。 次回は、購入したまま まだデビューできていない、コット用「カンガルーテント用インナー(WAQ Astra CTインナー)」をデビューさせようと思います。 一応、フォールディングコットにインフレータブルマット(WAQ 8㎝)かクロードセル(THERMAREST Zライトソル)のマットを考えてますが、寒そうなら「湯たんぽ」も有りかな?

ユーザー画像 バッジ画像
ikumin883
| 02/17 | 【キャンプ】フリートーク
  • 76-100件 / 全220件