【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑱指宿駅 いよいよ今回の【旅紀行】も、最後のイベントに向かいます😀 目指すは「指宿駅」薩摩半島の観光の起点です。 先ずは駅前レンタカーで軽自動車のデ〇ズを返却します。 (ホンダレンタカー乗捨てが出来たら、N-BOXにしてたのに…😓)
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑰知覧 薩摩の小京都と言われる『知覧』にやって来ました 石垣と生垣の美しい風情ある町並み「知覧武家屋敷群」は 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています😀 薩摩藩は領地を102の地区に分け、分散して統治にあたらせた武家集落で 地
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑯釜蓋神社 今日の、次の訪問地は『釜蓋神社』 「釜蓋大明神」で有名なので、別名だとは訪れるまで知りませんでした😓 正式名称「射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)」 御祭神は「素盞鳴命(スサノオノミコト)」 武の神様なので、スポーツ選
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑮西大山駅 昨年は、JR日本最北端の駅「稚内駅」にお邪魔しましたが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/eiehj62efqloekbo 今回は、JR日本最南端の駅『西大山駅』にやって来ました😀
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑭指宿温泉 鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 300年もの昔から湯治に訪れる人々に愛される、砂むし温泉が名物の『指宿温泉』 豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われており こちらも「日本100名湯」「
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑬龍宮神社 長崎鼻は、浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられており 別名「竜宮岬」ともいわれ、豊玉姫(乙姫様)を祀った『龍宮神社』が鎮座しています😀 「竜宮の伝説」は、神話では海幸彦と山幸彦の物語として語り継がれ 海幸彦の釣り針を
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻 薩摩半島の最南端に突き出た岬『長崎鼻』に向かいました😀 (ココは鹿児島、何故に長崎?次は、長崎に行けと?) 「鼻」の由来は、突き出た先に基部は末広がりの三角形🤔 眼前に広がる東シナ海、遠くには昨年訪れた「屋久島」が望められた
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑪池田湖 鹿児島・出張の寄道の1日目最終目的地 「長崎鼻」への通り通り道、チョットした寄り道です😀 九州最大のカルデラ湖『池田湖』(面積:10.91㎢・水深233.0m) ところが先月訪れた「十和田湖」は面積:61.11㎢・水深326
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑩桜島フェリー 桜島から鹿児島市内に戻るには、錦江湾をぐるりと回ると80km・1時間半 ところが桜島港↔鹿児島港を『桜島フェリー』で渡れば15分 「海のバイパス」と呼ばれる所以ですネ😀 フェリーの利用者は年間350万人・車両150万台
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑨福山黒酢 フェリーで錦江湾を横断したい為だけに、桜島港へ 道すがら福山町を通過するので、昼食は有名な 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」 米に水と糀を入れて、黒い壺に入れたら野ざらし そのまま、酒→酢へと発酵するのを1〜3年ほど待つ