【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑭賀露港 「山陰名所巡り」と名を打った、今回の旅行ですが やはり、温泉とグルメは外せません😀 昼食に向かったのは、江戸時代の「北前船」で栄えた『賀露港』 鳥取の台所と言われる「地場産プラザ わったいな」 「わったいな」とは鳥取県東部地方の方言で、感
【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑬白兎神社 今日で「山陰名所巡り」も最終日 一昨日過ごした、鳥取に逆戻り😀 因幡の白兎ちゃんに会いに「白兎神社」に向かいます。 2時間かけて110kmを移動、道の駅「神話の里 白うさぎ」目指します。 因幡の白兎の神話、良~く考えると怖~いお話…
【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑫松江しんじ湖温泉 島根での温泉巡りは宍道湖のほとり『ホテル一畑』 ココも、料理よりお風呂で選んだ口です😀 湖畔に佇むリゾートホテルですが、ディナーもバイキング 人員の問題で、バイキング形式が多くなりましたネ… 朝食のパイキングは、大いに結構な
【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑪出雲大社 食事処の先の「神楽殿」脇の山門から入れば、すぐ境内ですが ココは、こだわりの 宇迦橋の大鳥居→勢溜の鳥居→松の参道の鳥居→鋼の鳥居と 4つの鳥居⛩を全て潜っての、ご参拝🙏 有名な『出雲大社』独特の「二礼・四拍手・一礼」お作法で 拝殿
【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑩出雲そば 昼食は『出雲そば』と決めていました。 今回は、事前にお店を厳選🤔 と、言ってもWeb上で「出雲そば 地元ランキング」と検索しただけですが… 選んだお店は、ランキング4位「蕎麦処八雲 本店」 無料大駐車場のすぐ前だから(上位は少し離れ
【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑨松江地ビール館 大手門跡の脇にある、観光案内所で「御城印」を購入した際に頂いた 「松江城周辺ウォーキングマップ」…何か変? 提供が『松江堀川地ビール館』となっていて 行き方ガイドになっている?😃 (注:転載許可、喜んで!と頂きました)
【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑧松江城 昨日のバタバタ旅路から、今日は旅程表に復帰です。 予定通り、オンタイムで『松江城』に向かいます😃 40km50分の道のり、今日は「ベタ踏み坂」は通らないルート 大手前駐車場にクルマを止めて、大手門跡から入場します。 観光案内所でお約束
【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑦松葉ガニ MotoRの計画では、宿泊プランは朝食のみ😀 夕食は送迎バスで、漁港の食事処に出撃します。 送ってもらった先は、境港に近い『魚山亭』 狙うは、タグ付き『松葉ガニ』🦀 (タグは証明書のようなもの?) そして「松葉ガニ御膳」を食べ始め
【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑥皆生温泉 鳥取での、宿泊先は『皆生温泉』です😀 選んだお宿は「ベイサイドスクエア皆生ホテル」 海岸線にホテルか立ち並んでいるので、何処もベイサイド…😅 ホテルを選んだ理由は、浴室とサウナでした。 料理がやや↓なので、近隣に比べるとお安く泊まれ
【旅紀行】'24年3月:鳥取/島根・山陰名所巡り⑤水木しげるロード 宿泊先に向かうには、まだ早そうなので 境港の『水木しげるロード』に向かいます😀 旅程表から外れ、下調べ無しの観光なので ココでも失敗!😓 「水木しげる記念館」改装のため休館中💦 仕方なく「妖怪神社」にお参りして (御朱印が有