『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編③ なかなか伺う機会のなかった「有馬温泉」 7月にしまなみ海道サイクリングで道後温泉に寄ったので これで日本三古湯と呼ばれる、名湯は完全制覇しました。 (三古湯、南紀白浜温泉の代わりにいわき湯本温泉でも行きましたので大丈夫) 同時に三名泉も達成!(有
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編② 世界遺産に認定された姫路城。 いつも新幹線の車窓から眺めるばかりで、やっと登城できました。 これで残る国宝5城は、島根の松江城を残すのみ…😀 現地で観光ガイドツアーに紛れ込み、たっぷり2時間説明を受けます。 世界遺産に認定されたのが、ちょうど3
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編① 台風12号に追い立てられるように 懸賞で頂いたJTB旅行券を期限内に利用するべく、一路西日本へ🚄 2泊3日の予定ですが、今回こそは雨に降られそうです…😢 山形サクランボ狩り・北海道ガーデン街道・しまなみ海道サイクリングと天気には恵まれましたが
『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング 番外編 旅にはオマケも付き物です! ゴールのサンライズ糸山からは、今治駅か道後温泉駅までのバスを選択できました。 当然、参加者全員が疲れと汗を流すために道後温泉駅を選択😃 「千と千尋の神隠し」のモデルになった道後温泉本館は修繕改修中です。 (
『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編⑧ いよいよ「しまなみ海道サイクリングロード」も最後の橋を渡ります。 最も大きく長い橋「来島海峡大橋」を渡ると、ゴールのサンライズ糸山です。 天気も快晴、皆さん達成感でペダルも軽そうです😄 ガイドさん曰く 「全長4.1km、総工費2,800億
『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編⑦ いよいよ2日目の40kmがスタートです。 最初の休憩ポイントが「多々羅しまなみ公園」でした。 ここには「サイクリストの聖地」の碑があり、モニュメントはサドル。 後ろに映るのが、渡ってきた「多々羅大橋」です😀 やっぱり、名物の檸檬🍋ソフトで
『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編⑥ さて、ゴールして昼食タイムです。 此処でも、観光協会パワーが炸裂😄 生口島・瀬戸田港の観光名所「しおまち商店街」にご案内💁♀️ 島名産のレモン🍋を練り混んだ冷麺、タコ🐙の天ぷらは絶品。 (観光協会がらみ、お店の新メニューの試食協力です
『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編⑤ 「しまなみ海道サイクリングロード」 海岸線を走るので、ほとんど平坦路でした。 島と島を継なぐ橋を渡るために、登坂しますが その接続道路も勾配は3%程度なので、気構える必要はありません😉 コース案内の表示は所々しか無く、ガイドは心強い味方で
『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編④ 今日から2日間の相棒です。 サイクリングロードなら、本来はロードバイクがベストですが 今回、レンタルしたのはクロスバイク🚲 (アレっ?身長伝えてあったのに、サイズが小さい💦) 『しまなみ海道サイクリングロード🚴♀️』 初めてなのでコー
『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編➂ 今晩のお宿は尾瀬市内のシティホテル、大浴場もございません😞 レストランも朝食バイキング用? そこで、市内観光のついでに夕食も済ませることにします。 ここは、WAIGAYAメンバーにご相談😊 「尾道ラーメン🍜」のおススメは? 食べ〇〇で調べ