ミュートした投稿です。
18時から22時半までのカラオケタイム 18歳以下の時間制限です😅 結局、来日中3回も行きました😄
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます! 世代と文化を超えて楽しむカラオケ、いいですね〜🎤 次第にマイクを離さなくなる甥っ子さんたち、とても微笑ましいです😆
それでも「ジンベイザメ」がいる 美ら海水族館は特別だった様です。 16才の姪っ子が、日本に来て良かったこと 1位:美ら海水族館 2位:カラオケ だったそうです😄
家族カラオケ、楽しそうですね😄 今度は MotoRさまも一緒に行って最新曲を勉強されるのは いかがでしょう (^ー^* )フフ♪
「カラオケ」 我が家は、MotoRが夜のお仕事で不在の時に 家族みんなで、行っている様です😅 (どうせ最新曲は分からないし…😓)
MotoRさま、 KARAOKEは 既に 国際的に認められた文化のようですね 海外にも 店舗があると聞きました 以前、都内のカラオケ店に行った時、英語の曲があって「日本語だけじゃなく、外国語の曲も入ってる〜😲」と驚いた事がありました 姪御さん達、とても楽しい時間を過ごせて良かったですね 耳コピで
【KARAOKE】 姪っ子たちが、今回の来日で楽しんだのが「カラオケ」 アメリカでは、大勢の人前で歌を唄う文化は無い様です😀 (酔っ払いが、腕組んで大声で唄うのは別として…) 義妹は根っからの日本人ですが、久しぶりのカラオケ レパートリーも、渡米した20年前の曲ばかり🤣 姪っ子たち最初は、
カラオケは、同じ建物でも入り口が反対側になります。
お店の名前がカラオケランド ピュア。 でも入ると中はヘルスランド?
チェッカーフラッグさま、 カラオケの定番ソングですね(*^^*) 「いい仕事してますね〜」とはとても言えないあの器、お恥ずかしです 古くてプリントも禿げてるし🤣💦