ミュートした投稿です。
釣りとスポーツカイトには 切っても切れない縁がある〜(^^) わっかるかな〜、 いや、わっかんね〜んだろうなあ。 (アレンジしまくり(^^;)) やらない人には分からないんでしょうかね。でもやれば必ずハマる(๑˃̵ᴗ˂̵) スタントカイトやってみたいですね〜。 抜けられない予感しかしない。
そうですね、 凧あげする暇あったら マグロ釣りなさいって 話ですね。 もう子供らは遊んでくれませんが 釣れないときの暇つぶし? もしくは釣りそっちのけ! スタントカイトまたやってみようかな~
いやまだまだ 酔拳、地でいけるハズ!
ああっ、あれもアリか‼︎ やってみよう!、となるはずです。 釣り場でロードスターから竿先出してる仲間は結局見ずに終わりましたが。 そういえば、 ポルシェ911カレラカブリオレで オープンにして 梯子を首にかけて運転しているのも 一回きりだったなぁ
還暦を前に燃えよ!デブゴン化 しとります~
充実されているご様子で 素晴らしいです。 お話聞かせてくださいね。 地元でもs6見かける季節になりました 皆さん、オシャレに乗られていて うちの子みたいに車体から釣り道具 はみ出して馬車馬扱いされてるのは ちょっと恥ずかしいのでありました。
いえいえ(^^) あ、忘れてはならないのが、 港で真冬に行う、凧釣り。 糸の先にカイトを取り付けて 強風の中で引きを楽しみます。 釣りに行けない日でも これを引かせておけば子どもも満足。 大人はもう少し糸を延ばして 難易度を上げます。 強烈な引きと 急降下のスリルをコントロールする 楽しみが加わり
黒いアマガエルさん、この度は投稿募集にご参加いただき、ありがとうございます😊 親子で季節を感じた釣り、良いですね〜! お写真からもわかるサクサク衣、、、🤤 ハゼ丼とっても美味しそうです!! 素敵な思い出を沢山お話くださりありがとうございます!
その通りです! そしてこの夏、更なる深みの予感が! 進展があれば報告します。 あ、昨日は、 県外の観光地へ向かう道で白、黄、黄と3台のS660と出会いました〜(^^)
酔うんですね。あ、そうなんですね。 なんだ同じか、よかった〜(^^) 家の者の運転は、以前家を出て 数百メートルで酔ってました。 いやあ、 どれだけ強靭でしなやかな体幹かと 思っていました。