ミュートした投稿です。
2/3 (・--・) 六角堂から 少し歩いた所にある、五浦岬公園展望慰霊塔からの眺めだよ 五浦の地形に溶け込む六角堂や 太平洋がよく見えるね 公園の中には 岡倉天心の映画撮影に使われたセットも残されてるよ 🐢 慰霊塔? (・--・) うん、実は この建物も3.11の震災慰霊の為に建
【空と海とのあいだには〜( ˘o˘ )♪】5巻 ✤六角堂と3.11の関係 🐢 わ〜🎶 雨も上がったね 海が近いし素晴らしい眺め‼️ 。。。岡倉天心... どんな人なの? (・--・) 今日の最終目的地に着いたね 「茨城大学五浦美術文化研究所」が正式な名称なんだけど 「五浦(いずら)海岸」「
おはようございます! 旅行記も本日で最終回です 四日と五日です・・・ 地震のあつた花蓮を7:30分に出発です 発射オーライ・・・進行です 地震のあったと思われる地域かな 太魯閣渓谷の散策です・・・写真ありますよ この地域で採掘される。。大理石工場の見学 加えて・・翡翠等の販売もしてました。 高価で手
【旅紀行】'24年3月:愛知/三重・鈴鹿詣で④長久手古戦場 お腹が満ちたら、道すがらツアーの再開です。 「小牧山城」とくれば🤔 先ずは、徳川家康公の陣地『色金山』へ😃 そこには、巨石を床机がわりに軍議を開いたといわれている 「床机石」(別名:胡牀石)が面影を留めています。 戦国の砦を思わせる
横からすみません 義理の父が鳥羽の今浦出身で 会社のホテルが、石鏡でしたので 子供達連れてよく行きましたよ
MotoR さま 回向柱がありますね。普段は石でふさがっています。 御開帳は7年おきですので、期間中は込みあいます。 のんびり回向柱に触れられるいいタイミングに来られたと思います。 そういえば、戸隠の奥社は参道を歩く過程がいいですね。 雪が溶けたら行ってみます。 くろかめさんにもお薦めかも知れませ
MotoR、教員免許は持っているけど(使ったことはないけど) 医師免許は持っていないんですよネ~
今日はタイヤ交換の一日です。 SUVとEVを、サマータイヤからスタッドレスタイヤに履き替えます。 ここ最近、東京では降雪しても積雪することはまず有りませんが 冬シーズン、スキー・スノボー・スノースクートと冬山スポーツに出かけます。 12月から3月は都内にいても、足元はスタッドレスタイヤ 思わず、
大変でも楽しいですよ。でも、 自分の意思に反して入ってくる用事は いい加減にしてほしいときもある。
くろかめさん 奈良県まで行ったら、東大寺とか、法隆寺とか、古墳とか、明日香村の変な石(🐢石)とか、見所が多いです。もちろん既に自車で回っています。^^ 4-LABさん・・・^^; ふなにわさん 女子ウケしそうな、吉野の葛きり(くずもち)もお忘れなく。