ミュートした投稿です。
カナガシラというのですか。 これまた美しい〜(^^) グジは、 ウロコを残して、 皮側をカリカリに揚げ焼きにしたポワレや…、 やはり昆布締めです! あと、手鞠寿司、 包み焼きやお吸い物、 片栗粉をつけてさっと揚げて何か野菜と合わせた酢の物です。 最近食べてないので、 また食べたいです!
カナガシラたと思います。 アマダイ釣りではゲストにきます。 ホウボウに似てます。 アマダイは関東では、 鱗をとらずに揚げた松毬揚げか 昆布でしめたのが定番ですが、 私は干物にしました。美味です。 そちらでは、どんな食べ方が美味しいですか?
ちなみにグジはどんな料理にされましたか? 上から4尾目の 綺麗な魚は何でしょう。 見たことがありません👀
novyさん、ご投稿ありがとうございます。 ご投稿いただいたお写真ですが、個人情報保護の観点から、お顔にぼかし処理をしていただくなどお写真の修正、またはお顔が写っていないお写真にご変更いただくことは可能でしょうか? お手数をおかけしており大変恐縮ですが、3/28(金)までにご対応をいただきますよ
@黒いアマガエルさん。 ありがとうございます! トラフグジャンボ宝くじ頑張ります!
きれいなグジですね。 トラフグ 楽しみにしています!
今年から船釣りにはまっています! 特に相模湾がお気に入りで、 富士山も見えて気持ちが良いです。 三月はアマダイ釣りをしていました。 これから東京湾のトラフグ釣りにチャレンジしてみます!宝クジのような感がありますが、、
【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑦函館国際ホテル フリープラン、指定のお宿は「函館国際ホテル」です😀 JR函館駅からは、徒歩8分の好立地なので 明日早朝の電車移動にも、大変便利そう 以前に函館での宿泊は「湯の川温泉」や「大沼温泉」だったので また、違った雰囲
黒いアマガエルさん、ご投稿ありがとうございます🐟 状況に応じた釣りの工夫、とても奥深いです🎣 のんびり釣る時間もまた格別ですね✨
バス等の淡水魚を 川や池で釣っていた頃、 冬の真夜中に、 川に突き出した障害物の上から 息を潜めてワームを垂らし、 バスを探るように釣ったり、 夏の渇水の折り、 一部底が見えるくらい 水の少なくなった 河の下流で、 鮎を狙うバスを狙って ルアーを操り、計算通り 釣り上げたのが楽しかった。 のん