ミュートした投稿です。
タイヤ交換のタイミング 難しいですよネ🤔 交換したのは3月15日 翌週の19日には東京にも降雪が有り あれよあれよという間に積雪が… 幸い、雨に変わって昼過ぎには溶けましたが😅
MotoRさん、タイヤ交換お疲れ様でした。 当方も土曜日に天気が良かったので、庭木の「雪囲い」を外すのに併せ、自分の車のタイヤ交換をしてしまいました。 ただ天気予報では、都内もそうですが、雪国新潟県は日曜・月曜辺りに最後の雪が降ると言っており、予想通り 今朝月曜の朝に目を覚ますと 辺り一面真っ白で
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🌟 シーズン締めくくりのタイヤ交換、お疲れさまです🔧 息子さんたちと一緒に進める作業、毎年の恒例行事のようで微笑ましいです😊 ルーフラックへの切り替えで、次のシーズンへの準備もバッチリですね💪
MotoRさま(のお子様方)、 お疲れ様です😁 美味しい焼き肉をたくさんご馳走になってくださいね👍 ガレージが 整備工場みたい😲 EVやSUVのタイヤも夏用に交換されて 今度は何処に行かれるのでしょうか? キャビンを引っ張って鈴鹿かなぁ (^ー^* )フフ♪
スポーツ走行がシーズンインしたので スポーツカーも、買い置きの新品タイヤに交換 して貰いました…😉 報酬は、焼肉屋での外食なので 息子達は、使いまくります😆
もう流石に、東京に積雪は無いだろう… 今シーズンの、雪遊びシーズンも終了という事で 今日は、スタッドレスタイヤ交換の1日です😀 毎度、MotoRは監督官 息子達のタイヤ交換作業を見守ります😉 EVの交換が終わり、SUVへ タイヤの重さが大違いですが 電動インパクト・ガレージジャッキが有るので
'25 鈴鹿NSXミーティング⑤ 過去に雨に降られたのは、何回あっただろう? ガンさんの神通力により、フルコースが雨だった記憶は余り有りません🙄 南コースを7時半まで練習し、ホテルでの朝食後 9時半にはフルコースのPITでブリーフィングが始まります。 参加者全員、真剣に注意事項を確認します。
'25 鈴鹿NSXミーティング② 絶対のオススメ「スキッドパット」 リアを流しながらの、ドリフト練習のプログラムです😀 何を切っ掛けに、テールスライドさせるか?🤔 簡単なのは、ハンドル切って旋回ヨーが出たところで アクセルを煽って、リアグリップを失わせると… 上級なれば、ブレーキングで前荷重
上信越・東北・北海道自動車道では チューン規制が出て、冬用タイヤでも 高速を下ろされるので 雪国の方は 「VEZEL e:HEVを買って!」 という事ですネ🤔
装備に影響があるのだそうです。スノータイヤを履いて、用心して走行します