ミュートした投稿です。
2ヶ月に1度の携帯更新作業📱 忘れると リモート操作が出来なくなって 慌てふためく事に💦 ︎(。>﹏<)
p8kさま、こんにちは 難しいエンジンやモーターの事は わからないですが FIT4e-HEV乗りの素人としては 「長い坂道でも 大丈夫✌️」と認識しておけばいい?って事ですよね❓ 実際 日本平から一気に駆け下りた時も 充電はMAXでも 特に回生ブレーキが効かなくなって加速し始める事もなかったです
くろかめさん ここまでの話を一旦終わらせて(コミットして)聞いて欲しいのですが、 今、ご自身が乗られているFIT4(e:HEV)は「電気式CVT(無段変速機)」ですよ。^^
きりいさま、 FITの加速音の表現が秀逸です (∩´∀`)∩スンバラスィ♪ 本当は 実演して欲しいです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆) FIT4はFIT3(MT)のようなハッキリとしたギアチェンジ感、i-DCDは波のように流れる感覚、CVTは ベタ踏みして走る昔の軽自動車みたいな音、 こんな感じですか
FIT4のお目め ビシ(`・ω・´)
ふなにわさん Footバスを買うことを奥様は納得されていますか? そうでないと奥様に「フットバすぁれ」ますよ。(苦しい)^^; くろかめさん > FIT3の加速音がFIT4よりいいって そんな外野の声に耳を傾ける必要はありません。 ・FIT3(MT):ブイーン・ブイーン・ブイーン ・FIT
ふなにわさま、 おうちで足湯、いいですね ♨️の素とか入れたら 毎日温泉気分ですね。 と、温泉ですっかり財布の紐も緩んだところで~ FIT3買いに行きましょう🚙 ³₃ ╭( ・ᄇ・)وヨッシャ!! きりいさま、 説明書とかパンフレットって読まない人は 絶対読まないですよね😞💦 そんな人に限ってト
くろかめさん i-DCD車は登坂時の渋滞などで、じわじわと進む/止まるを繰り返すと、ドライクラッチの温度が高くなり過ぎて問題が発生するようです。(MT車の半クラで坂道発進を繰り返す感じ。) 警告表示が出た時点で休憩すれば大丈夫だったと思うのですが、その意味が分からなかったり、そうできない状況だったり
はるコマさま、今晩は ボンネットからグリルの辺りが丸みがあるのですね あと ナンバープレートのあたりも前期型とはだいぶ違うのですね 街で会うFIT4を気を付けて見てみます 後期型は 少しイケメンになりましたね ( ー̀֊ー́ )✨✨✨
ふなにわさん 輝くFIT3とダークなFIT4です😁