ミュートした投稿です。
MotoRさま、 石垣島は 既にビジネスホテル系がこぞって進出済みなのですね これからの離島巡りのスタート地点としての役割が大きいのでしょうか🤔 【滞在する<離島へのアクセス調整】 みたいですね 徒歩10分って 案外長いですよね まして 大きな荷物持ってとなれば尚更💦 くろかめなら タクシー選択
石垣島には、既にアパ・東横イン・ルートイン ビジネスホテルの大手はみんな進出しています😀 リゾートという事で、何処もお値段は変わらず… ただ何処も「石垣港離島ターミナル」までの立地が800~900mなので 徒歩で10分?その10分を荷物を持って歩くと、大変なことに…🥵
MotoRさま くろかめの私的感想ですが 星野さんは リゾート気分や温泉が大好きみたいな気がします 街中は 趣味じゃなかった、 とか(* ᐕ)? 街中なら ア○さんが進出してきそうな。。。ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
「730交差点」が石垣島の繁華街の中心なので ホテル立地は正しく😀 今を時めく星野リゾートが進出していないのが不思議です🤔 今回、島巡りした5島のうち3島には星野ホテルがあります🙄
MotoRさま、 おはようございます オシャレでフットワークの良いホテル ですね 連泊で部屋を変えるって技も勉強になりますφ(._. )メモメモ 沖縄では 元々湯船の習慣がなく、一般家庭の浴室は シャワーだけだと聞いた事あります その為、ホテルも基本的には 「各部屋のシャワールームで」というスタ
ホテルの前が、観光名所?「730交差点」です。 沖縄が本土に復帰した、6年後の昭和53年7月30日に 一斉に車が左側通行になる、交通ルールに変更がされまた。 日本返還を強く意識させる、とても意味がある出来事だった記念碑が建っています😃
【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り④ホテルグランビュー石垣 今回の八重山諸島・島巡りでお世話になるお宿は「ホテルグランビュー石垣」 選んだ最大の理由は、島巡りの拠点「石垣港離島ターミナル」まで300mのロケーション😀 離島へのアクセスも抜群な、利便性で選びました。 2023年夏
1分おむすび 千葉県 小さな店です。 店内でもたべれますが席が少ないです。 駐車場も1~2台分のみ。 ドライブスルーがメインになります。 平日、空いてたので店内飲食🍙
全ての石灰岩の生成自体が 珊瑚礁などの生物由来なのでしたね。 確かこちらの方の鍾乳洞の成り立ちも太古に海が…、と聞いたことが。 どこの海も温かかったということでしょうか。 名づけ方は当時の流行り物を 管理者の独特の感性でつけられてたりしますね。面白い(^^)
石垣島でお世話になるホテルは ビジネスホテル?の様な感じで「夕食なし」なので 何処で食べても😄