ミュートした投稿です。
今日損保ジャパンでFIT4ガソリン車自賠責保険解約に行きました❗️ 自賠責は残りがあったので返金手続きも*\(^o^)/*
おはようございます☀ 損保ジャパンでFIT4ガソリン車の自賠責保険解約手続きと返金手続き👍 解約金は3320円❗️ 2〜3週間後に振り込みとの事👍🥹
おはようございます☀ 帰りにガソリン入れてこようかな😁 航続距離1000kmこえるかな?
くろかめさん FIT4 e:HEVがたまにオナラします🥹 FITがオナラしてゴメン FITと言っております🤣
FIT4→どうも FIT4→HOMEが人気なんだって❗️ FIT4→そうなの⁉️ FIT4→FIT3は沢山色あったね🥹 FIT4→そうだね。 FIT4→何でFIT4は色少ないんだろうね? FIT4→僕にも分からないや😅 FIT4→開発責任者に聞くか👍 FIT4→開発責任者に聞くの🥹 FIT4→うん😁
こんばんは。 出ましたよアンサーシリーズ(えっマジでシリーズ化しちゃうの???) というわけで、どーぞ↓ FIT4(ホーム):ども FIT4(クロスター):ちわ FIT4(ホーム):ボクお家~ FIT4(クロスター):ボククロスター FIT4(ホーム):最近、ホンダ車の色って昔みたいに赤ー!とか
> 発電の為のエンジンの回転数なんて無くても大丈夫、って事? そうなります。 > 車を動かすのを楽しむなら エンジンと車の動きが直接繋がってるガソリン車やMT車の方がいいって結論になるのでしょうか? それは難しい問題です。エンジン車とは異なった価値観で測るしかないです。極論すれば「
FIT4はそんな高回転で充電するんですか?それまではハイブリッドだたら3500くらいでしたよね。
くろかめさん FIT4(e:HEV)は100%モーターで走行して(タイヤを回して)います。(限定的な直結モードを除く。) エンジンは発電専用なので、走行状況とバッテリの減り具合を鑑みて「勝手に必要な分」を回します。なので、従来のエンジン車のように、速度やシフト(ギア)と比例したエンジン回転数の概念が
何言ってるか 全然分からないけど (日本語らしい事はわかる) 【ちなみに、くろかめさんのFIT4では改善されています。】 なら まあいいか😁