ミュートした投稿です。
6輪生活 再開
6輪生活 再開 少し朝が涼しくなってきたので バイクで 走れます
「仲間川マングローブクルーズ」 日本最大のサキシマスオウノキが見学できるコースは 潮位と時間の都合で、選択できず😓 それでも、中流域のマングローブ林を ゆっくり遊覧できたのは、良い見聞になりました😀
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🚢 仲間川遊覧船でのマングローブ林の探索、とても魅力的です🌱 異なる種類のマングローブが見られるのも楽しそうですね!
110ccのスーパーカブと1100ccのバイクに乗っています。 車間距離は4輪と同じで良いと思います。 気持ち大きめに距離を開けるというのは、よろしいかと思います。 停車時も同様の考えでいいと思います。 「車のこんな動きが怖い」は四輪でも同じ事が言えますが、方向指示器を点灯させない状態で右左折や
車間距離=制動距離だと思っています。 自信のある方は、近いのかも? 4輪はABSをしっかり利かせられるなら(殆どの片が出来ないけど😓) 皆さんほぼ同じ距離で止まれますが 2輪は技量で、大きな差が出ると思います… (MotoRは、2輪はヘタレなので4輪より車間を空けます💦)
時間が無ければ「仲間川マングローブクルーズ」をパスするも自由です。 時間の制約は「高速船」の乗船時間なので(そんなに便数はありません) あまり、自由に行き当たりバッタリだと野宿になります😅 「島巡り観光ツアー」は団体パック料金なので 全て、個人手配した場合の半額くらいで済んでます😄
WAIGAYA住民のバイク乗りの皆様にお尋ねします (くろかめは 4輪と人力2輪🚲しか乗れないので💦) 車でバイクに追走する場合、 バイクから見てストレスのない車間距離ってどのくらいなのでしょうか? 走行中だけでなく、停車時の感想なども教えてくださると嬉しいです 車と違って体が剥き出しなので 圧
MotoRさま、 マングローブを眺めながらの遊覧船、南国ならではの風景ですね 芸能人ばりの分刻みスケジュールみたいですね 確かに、濃いツアーですꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 🐢💦💦💦««« マニアウカナァ…
MotoRのココでの説明は 全て、遊覧船のガイドさんの受売りです😀 熱帯・亜熱帯の植物なので 漂着しても生育できるのか? 昨年行った、屋久島にはマングローブが育っていました😄
汽水域に生えるマングローブの 塩分の排出が落葉によって 行われているとは 考えたことがありませんでした。おおー! また、単一の植物の名称ではなく、 総称なのですね。知りませんでした! もし万が一本州に流れ着いたら、 芽吹いたりする事はあるのでしょうか? 温度が低すぎる? 農作物ではないので 検疫