ミュートした投稿です。
黒いアマガエルさんこんばんは 10日に受け取ってまずは帰宅。 大事なアクセサリーを取り付けました。 ○○な情報を知らせてくれる装置です。 11日は雨でした。 コネクトディスプレーはまるでタブレットのようでして、年寄りには難しいですが、色々とセットしたり、音楽を入れたUSBを作ったりしました。 平日
MotoRさん貴重な情報ありがとうございます。 ポップアップフードシステムはボンネットと内部構造部品との隙間が少ない車に採用されている安全装置だったと思います。 今はエアバック同様、隙間の少ない車には装着が義務化されていると思いましたけど、合ってるかな? FL5にも、以前の愛車FK8にも装備されてい
今日は雨だし、工作をしました。 FK8の時に使っていたリヤ用の牽引フックを利用しようと考えました。 FL5のリヤバンパー左側の一部のカバーを外すと、牽引フック取付けのネジ穴があります。 このカバーを車のとは別に1つ手に入れていて、穴を開けます。 取り付けたい時だけ穴開きカバーに交換して、スッキリと牽
祝納車!FL5が納車されました。 慣らし運転は大切だと考えているので、最初は丁寧な運転とオイル交換に気をつけます。 FK8より低回転での町乗りがスムーズです。 クラッチペダルはとても軽い操作感です。 フライホイールが軽くなったそうですが、発進も気を遣う必要はありません。 大切に乗り回したいと思
スタイルも乗り味も気に入っていました。 嫌いになった訳じゃ無いんです。 FL5に乗りたくなってしまったんです。 2台持ちは出来ないんだ。 すまんが頭金になってくれFK8。 大切にしてくれるオーナーに出会えることを祈っています。 変な文章になりました。 黒いアマガエルさんのように詩的には書けませんね
FL5の納車日が決まり、FK8を買取業者に買い取ってもらいました。 ほぼ5年間楽しい日々でした。 これが最後のガソリン車のタイプRだろうと当時考えていました。 ツインリンクもてぎの「山野哲也ハンドリングクラブ」「タイプRミーティング」「レーシングレッスン」等の元気の良い車でこそ面白い運転を楽しみまし
CM用ならもっと良い場所がありますよ。やまなみハイウェイやミルクロードは全線を通じてこんな感じです。^^ 以前この辺りで、新旧NSXの集団(7台?)とFK8、それに続くポルシェ911GT3?とすれ違いました。後ろにつかれなくて助かりました。^^;
北海道の方も数台いましたよ。 FK8のリミテッドエディションの方が有名ですね。 大洗港から近いですし。 今回、九州の有名人は来なかったです。 去年は、ここ来てから、別枠で三重県へも来てくれて一緒にお酒飲んだんですけどね。
全てタイプRです。 大人のミニカー😆 これだけ集まるんだから、運営さん凄いですよね。 総額おいくらになるんでしょうね。 ちなみに新型のFL5で80台 500万円×80台… FK8で118台 450万円×118台… 1,000万円クラスも数台いました。 事故もなく無事に終わってよかったです。 私のFN
Honda All Type R Word Meeting 2023 少しづつ上げて行きます。 かみさん、S耐のFK8の運転席に座らせてもらいました。 また、カモフラージュ版FL5 (左ハンドル) がありました。