ミュートした投稿です。
鈴鹿でのNSXミーティングも無事終了! 自分が走るより、疲れます…😓 耐久レース仕様車なので、車載無線機を搭載しており 妻のヘルメット内のスピーカーに、細かい指示を出しながら… 自分で運転した方が早い?😫 稀に1台で、MotoRと妻がダブルエントリーする事があり 仲間内から 「どちらがドライブし
日本海のフェリーに車を乗せたらどうなるか まだフェリー旅の初心者は躊躇しますが、 九州からよりは、まだいいのか…?
これでもドアが開いたらぶつかりそうなので、車線変更しています。狭い路肩に無理して停めていますよね。三角停止板ももっと手前に設置しないと意味がありません。初心者マークにも容赦無し。。
/ 最近釣って食べた魚を 教えてください😁🐟 \ 2023年9月23日(土) にHonda ASOBI BASEで 「初心者&親子大歓迎! 多摩川の「ハゼ」を釣って食べる」が 開講されます🎣 ▽詳しくはこちら▽ https://www.honda.co.jp/asobi-base/eve
全然使いこなせてなくて。 過密スケジュールの中でやってるので 全然思うようには走れてません。 普段乗りで、 違いを改めて実感しています。 いかに前車が乗りやすかったか。 行った先でよく会う方々の内、 他の場所へ現地見学に来た2人には 早々にバレて、うち1人には 同乗走行も希望されたので乗せました。
そういう事も考えられますね 事務処理のタイムラグ 長野のJAFさんに 「あそこはレベル高いよ〜」って言われ ちょっとビビってます 初心者は関係ないでしょうが 上級クラスの迫力ある様子が見られそうです 黒いアマガエルさまは これからは 競技にも積極的に参加されるのですか? 少しでも手の調子が良
もちろん初体験でも他のみんながそうなら誰かが勝つわけなので、勝っても伝説にはなりません。心してかかりましょう。人数少なければ一人参加の一人勝ちもあります。 しかし、要はタイム(ポイント)で、 順位は何位になってもメンバーによっては (初心者ばかりなら特に) 実力なんぞではなく ただ人との比較に過ぎず
10月、テストは初心者以外満員になりました。 この頃は 会話も少なくなりましたが お知らせだけはしたいので 1度くらい経験しないと 何も始まらない気がするので 満員になる前に申し込もうと思います。 なんとか 頑張ってきます
やっと 質問出来ます 有馬口ICから「阪神高速7号線」を使って「神戸淡路鳴門自動車道」布施畑ICまで行きたいのですが 走りやすいですか? 初心者には キツい道路ですか? (交通量が多く、首都高みたいなバトル走行必須とか…) 所要時間はどのくらいですか?
異様に速い方はチューニングされているか 経験者の可能性はあります。元々上手い方も。 全くの初心者のクラスがどの程度なのかわかりませんが、何もされてないと思いますよ。 元々スポーツモデルという車もあるでしょうが。