ミュートした投稿です。
皆さんご存じの「シーサー」 民家の屋根に飾られている、伝説の獣像。 魔除け・火災・風害、意味は色々ある様ですが 家に寄って様々な獅子があり、同じものは一つとして有りません🤔
【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑩竹富島 「竹富島」西表島からは、高速船で僅か15分の距離です。 島内観光は、マイクロバスによる個人観光ツアーになります😀 「竹富島」サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 滞在時間は60分…実は観光するところは、あまり無い😓 最初に向かった
MotoRさま クルーザー持ちでなければ 絶対、ツアーで廻るのが良さそうですねφ(..)カキカキ
時間が無ければ「仲間川マングローブクルーズ」をパスするも自由です。 時間の制約は「高速船」の乗船時間なので(そんなに便数はありません) あまり、自由に行き当たりバッタリだと野宿になります😅 「島巡り観光ツアー」は団体パック料金なので 全て、個人手配した場合の半額くらいで済んでます😄
MotoRさま そこそこの忙しさ、でしょうか(笑) 団体と個人の中間のような感じ? 切符の購入の煩わしさはないけど ある程度の時間の制約あり...ですね(*^^*)
「島巡り観光ツアー」 個人行動と言いながら、目安の時間割を頂いているので そんなにバタバタには、なりません😀 団体行動の様な、お任せは出来ませんが…😅
MotoRさま、 マングローブを眺めながらの遊覧船、南国ならではの風景ですね 芸能人ばりの分刻みスケジュールみたいですね 確かに、濃いツアーですꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 🐢💦💦💦««« マニアウカナァ…
屋久島までは一応大丈夫なのですね。 ありがとうございます(^^)
MotoRのココでの説明は 全て、遊覧船のガイドさんの受売りです😀 熱帯・亜熱帯の植物なので 漂着しても生育できるのか? 昨年行った、屋久島にはマングローブが育っていました😄
汽水域に生えるマングローブの 塩分の排出が落葉によって 行われているとは 考えたことがありませんでした。おおー! また、単一の植物の名称ではなく、 総称なのですね。知りませんでした! もし万が一本州に流れ着いたら、 芽吹いたりする事はあるのでしょうか? 温度が低すぎる? 農作物ではないので 検疫