ミュートした投稿です。
【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑲南ぬ島石垣空港 川平湾から空港までは30分の距離ですが 時間に余裕を持って向かいました。 『南ぬ島石垣空港』何て読むか分かりますか? 八重山の島言葉で「ぱいぬしま」と読むそうです。 (難しくて読めん…そして多分、すぐ忘れる😓) 毎度話しますが
猿の順番なら 見ざる言わざる聞かざるでは?
中央構造線ですね(^^) 馴染みがありませんでしたが、 面白い道なのでたまには走ることにします。 確かにトンネル内の対面は ちょっと緊張が走りますね。 あまり遅い時間は走りたくない。 初めは井川池田ICから降りて319号を走る予定でしたが、吉野川SAの標識に誘われて足を延ばしました。 しかし後で
その昔。高知アジへの前日移動のとき、ここのハイウエイオアシスの温泉に入りました。 徳島道は、対面で、トンネルも対面がなので、最近は、高松道の利用が多いです。 と、いうものの、 徳島道は、ブラタモリで紹介していた地形を感じながら走るのが楽しいです。
MotoRさま どちらでも、お好きな方で (´∀`*)ウフフ お友達も一緒でした 近いうちに クラブ竜宮城の新店舗ができるかも😁
何年か分を いっぺんに見た気がします。 道がカーブするとたちまち薄く見えていき、自然現象を実感します。 徐々に見え方が変化する虹は、 本当に見ていて飽きません。 消滅する儚さが美しいですね。 SAでは店舗から出てきた人たちが 歓声を上げながら撮影していました。 誰もが同じく感動するのですね。
台風🌀10号が近づいて来たので 飛行機が飛ぶうちに、そろそろ帰京します。
大中小、3頭いました。 くろかめ・さんの数え方は 「匹」?「人」?
飛んでいった方向のドアに しがみつくヤブキリと思しき 昆虫がいたので、これかなと。 噛まれるとヤバいやつですね。
質問し忘れ 「正体不明の飛来物」は何?