ミュートした投稿です。
MotoR さま 確かにF1でも「copy...」って言ってますね。 戦略が他チームに漏れない様に、音声を秘話デジタルデータに変換して テレメトリー情報に紛れ込ますとかやっていても不思議なさそうです。 そっちのモードで交信しているあいだ、「タイヤどう?」「他の車より持ちそう」とか 事前に録音してお
MAX織戸「PARK TRANING」に参加してきました。 富士スピードウェイP2にパイロンを並べてコースを作り、朝から夕方まで走り放題です。 織戸学さん、小河諒さん、岡田整さんの3名が助手席に乗って指導してくださいます。 一人当たり15分程度かな。 この3名が自分の車両を運転して、解説しながら見
濡れた路面での操作を どんなタイヤでも完璧に上手く出来るようになります。
黒いアマガエルさん、ご投稿ありがとうございます😌 雨の日のブルーな気分を、タイヤ性能チェックというドライブのワクワクに変えるアイデア、良いですね✨ これからも安全第一で、雨の日ドライブを存分にお楽しみください!
お休みの日が雨だったら、 「嫌だなぁ。」と、 ひとしきり一人でぐずった後 我慢できなくなって、 雨の日のタイヤの性能を 確かめるべく、 街中、山道、高速を一通り走ってみる。 と、理由をつけながら、 実は走りたいだけ。 前の車の時はサーキットに走りに行って、雨の日のタイヤの性能を確かめつつ…
スーパーで食玩。 マジョレットのちょい高、PRIME MODEL。 シビック&R34。 シビックの屋根に載ってるのはタイヤ。 何でタイヤが? どう見てもオフロード仕様じゃない。 後で知ったが、今回のプライムモデルはシビック、R34、80スープラ。 シビックだけがこのスタイル。 他と同じように普通にし
ひたすらゲートオープンを 目指してやっと辿り着いた 『一本クヌギスピードウェイ』。 手続きを済ませてピットに入る。 とてもコンパクトなサーキットであり、高低差の無いコースを走るのは初めて。 ①ピットの正面の景色。 山が綺麗。 ②路面が荒れていて タイヤの最期を使い切れそう。 ③休憩中、車も入れても
フランスGPのmotoGPクラスでホンダが43戦ぶりに優勝。 22連続優勝記録中だったドカティの記録も止めた。 さらにフランスGPで地元フランス人ライダーであるヨハン・ザルコが優勝するのは72年ぶりの快挙らしい。 ここのところ、下位に沈んでいただけに、留飲を下げると言うか久しぶりに気分爽快。 ウェッ
【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)③女神湖 リエゾン区間を終了し、高原ドライブ旅行の起点は長野・女神湖から クルマ好きにとって「女神湖」は、観光地というよりもドライビング・コース😀 冬期は完全凍結するので、クルマが載っても大丈夫! 湖面の氷の上に積もっ
p8kさん 確かに。 ファンとしては観戦の思い出として、現地の何か記念のモノが入手できると嬉しいですね。 かなり前にサーキットがF1GP開催時にコース距離に合わせて5,807人のサポーターを募集したことが有ります。 その時の特典がサポータ名の掲出とサーキットの砂、と言うときがあった気がします。 ちょ