ミュートした投稿です。
ナイスショットですね! アニメやゲーム上では、榛名=秋名 ですね! 真のヘアピンカーブはしられましたか!笑
MotoRさま おはようございます 釜蓋を頭に乗せて歩くなんて モデルさんのようなウォーキングしないとꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 100円の素焼き蓋も 入るまで何枚も買う事になりそうです (課金ゲームのよう。。。😅) 御朱印も 武の神様らしく、 力強いですね(*^^*)
あ、すみません ⅲは普通のファミコンでしたか (´>∀<`)ゝ 家に両方あって 家族がFFやらゼルダやら やっていたので どのゲームが どのゲーム機か? ごちゃ混ぜになってしまいました😅 確かに今や、ポケモン・カードゲームすらオンラインになりましたから 物騒な事件は無くなりましたね
最近のゲーム機事情やゲームソフト事情をあまり知らない (^^;) 便利になってますね〜(^^) 一般人より知らないかも。
MotoRさん 据え置き型と呼ばれるゲーム機はテレビに接続が基本でしたからねぇ。 我が家にも過去のゲーム機が残ってます。 私が集めてるって話もありますが(;^_^A 今回のドラクエⅢのリメイク版についてはスマホ版は出ていないようです。 最近はスマホでゲームするユーザーが増えましたから、そのうち開発さ
家庭用ゲーム機、家にも数台転がっていますが TVを占有してしまうので ゲームはみんなスマホになりましたネ😀 子供達も大きくなると 本格的にゲーム用のPCを組んで、部屋に籠っています😅 (お外で元気に遊んで欲しい)
こんなモノが届きましたが。 しか~し、残念ながらゲーム機本体を持ってない(エッ? じゃ、なんで買ったの? つい、勢いで(;^_^A 子供に借りる必要が有るのですが、いつになるやら。 年下の同僚は寝不足で目をはらしてました(笑) 若いころを思い出す。
くろかめさん さすがに若かれし頃に真似はしませんでしたが、ただ(ゲームやアニメの)BGMがユーロビートなので、高速道路なので聞きながら走ると、自然とアクセルが開けてしまいます!爆 イニⅮ専用BGMが当時売っていましたが、全部パソコンで落としてCDに焼いて聞いていました! 当時はそれっぽいマシンが峠を
くろかめさん おっしゃるとおりなんですよね!! 若かれし頃は、イニ〇ャルⅮという暴走車漫画にはまっており、他社のRエンジンを乗り回してました。その車は7と8があるのですが8を新車で購入し、漫画やゲーム上の所謂、走り屋峠を訪れていて、ほとんど山頂までは狭かったです。記憶にあるのは正丸峠という所で、そり
いつぞやの大阪オートメッセで買った訳ありTYPE R。 訳ありは見ての通り、フロントとリアのバンパーに塗装不良。 当時はどこかが壊れてるのかと思い、パッと見わからなくてなんで訳ありって思ったんですが、今見るとめっちゃ目立つ。 俺の目は節穴か。 ジャンク品ですね。 当然値段は格安でした。 ※宅急便に使