ミュートした投稿です。
【旅紀行】'24年10月:栃木・茶臼岳(100名山)①リベンジ登山 三度目の正直、栃木・那須岳へのリベンジ登山 初挑戦は、ロープウェイが強風で運休 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/a0ru1tiokppdf 日を改めての2回目は、土砂降りの雨☔ ht
素人がレースをすると、周りを見るにはATの方が安全でクルマも壊しません。 MTより15PSほどパワーは落ちます。
これだけ走っても 走っただけに終わらないところがさすが! 走ってみたいです。 他の走りたいところとどう繋がるか確認してみます。
MotoRさま、 おはようございます 奥様のNSXってAT車だったのですか😳 (NSXにATがあるとは知りませんでした💦) お師匠様は MotoRさまの腕とは 絶対認めないのですねꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (なんでもコーナーでMotoRさまのスレに便乗させて頂きました😅)
くろかめ さま くろかめ一味はフットワーク軽いですね。 私も以前は東京くらいなら軽いドライブ感覚で走れたのですが、最近は 遠出をしない様にしていますので短距離でも疲れを感じることがあります。 旅行とか、出られる間に出ておけと周囲には言われています。
南コースでは、最後に恒例のタイム計測 #5のMotoRの乗る、NSX奥さま号は この日唯一のAT車ですが、MTより早い2番手タイム😆 (間違えました#2が新型NSXなので2ペダル、1番手タイムのクルマです) NSX奥さま号は、姿こそレース仕様ですが ディラー整備対応の車検対応、足回り以外はフルノー
【NSX-tude+@MOTEGI】レポート⑤ 昼食を終えると、南コースに移動して実技講習が始まり 広大な駐車場に白線でコースを描いて有ります😀 万一、オーバースピードでコースアウトやスピンをしても 当たるものが無いので、安全安心なコースです。 (Bigレース開催時は、本当に駐車場になります)
子供は何でも楽しいに変えられますね。 はしゃいでる様子が目に浮かびます。
全23色とは。 結構多いのですね。 かなり珍しいカラーだと思いました。 プレリュード、BEVだと思っていたのですが、e:HEVなのですね。 足はシビックRSの足がかなり良いと書かれてたのですが、後から出るプレリュードはそれ以上に良いのでしょうか。 楽しみですね。
🐢 VOVさま、 今回、VOVさまの影響を受けて 横手山へも寄ることが出来ました 次も楽しんで読んで頂けるようなドライブ旅にしたいと思います いつも長い旅日記にお付き合い頂き、ありがとうございます <(_ _)>