ミュートした投稿です。
そうでしょうか。 旅をすると日常の当たり前にふと疑問が湧いたり、 気づくことがあったりしますね。面白い(^^)
自分の車も何れ そうなっていくのですね。 人ごとではありません。 最近、E-PP1さまの車と 同型同色の車(部分的には違う)と、たまに近所ですれ違うので『あ、走ってる🎵』と嬉しくなります。 どうか永くそのままで! 今回、自分の車の 一部のパーツは ありませんでしたが、 マフラーはまだあったので 純
黒いアマガエルさん 車歴の進んだクルマの宿命ではありますが、パーツ供給が途絶えるのはつらいですね。 純正パーツに期待はできないので、リビルト品やショップオリジナル代替品などに頼らざるを得ませんが、重要保安部品などになるとそれも難しくなるのが悩みの種ですね。
Honda WAIGAYA BASEスタッフさん ありがとうございます。 腐食の進んだリアフェンダーの修理のため、しばらく板金屋預りとなりましたが、戻ってきたらまたドライブに出かけます。 運転そのものが目的になる楽しいクルマなので、可能な限りは維持していきたいと思います。
黒いアマガエルさまが お料理上手だから御家族は なかなか作れない(作る気が起きない😅)のかも? 口には出さずとも 忙しく、外出の多い黒いアマガエルさまの体調(食生活)を心配していると思います
(まあ料理しないから、そういうこと言わないのでしょうね、って…ちょっとグチる💧スミマセン)
🐢 チェッカーフラッグさま、 まさにその体験あります 霧の箱根で後ろに付かれて 😱💦状態で走って、やっと譲れたと思ったら100mも行かないうちに その車が沿道の美術館へ 思わず (。•́ㅁ•̀。)そりゃ無いよ〜でした(笑)
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます✨ 茶臼岳への登山、お疲れ様です🍁 強風でロープウェイが使えない中、紅葉を楽しみながらのんびりと歩くひとときも素敵ですね😊
E-PP1さん、コメントありがとうございます🚙 ぴったり20万km、まさに節目の瞬間ですね✨ これからも素敵なドライブをお楽しみください🚗
身内にも言われないなぁ、て、それはそれで何だかなぁ。