ミュートした投稿です。
青森県旅行 4日目 千本鳥居をくぐる 高山稲荷神社はガイドブックにも「千本鳥居」が載っています。 京都の伏見大社の千本鳥居が有名ですよね。 京都のこれはなんとか上まで登った経験があります。 今回はすんなり登れました。 赤色は映えますね。 3枚目は手を見ればどうやって写したかは分かりますよね?
高山稲荷神社へ向かう途中、北海道みたいな?真っ直ぐな道路を走りました。 先には沢山の風力発電の施設が見えます。 地図を見ると「メロンロード」と書いてあります。 メロン畑が広がる中の広域農道だそうです。
青森県旅行 4日目 千畳敷→高山稲荷神社 今日は帰る日ですが、時間まで観光します。 「千畳敷」平らで歩ける岩棚、高さのある岩には何かの名前が付けられています。 「潮吹岩」からは不規則な間隔で海水が吹き出ます。 近くに「千畳敷駅」が有って、観光用に15分間停車して、乗客は千畳敷まで降りてきて又電
いえいえ、宿の食事が 美味しかったのですね。 それはそれで良きこと(^^) 確かに旅行先で2人で行って何かお菓子となると、それを目指して行かないと難しいかもしれません。 青森は美味しいものがたくさんありそうで、期待が膨らみます。 ありがとうございますm(_ _)m
VOVさま、 1日でも晴れたし、 曇りがちでも 雨には振られていないようなので 良かったです くろかめの写真も褒めて頂き、ありがとうございます!(´▽`) くろかめの写真は 古いiPhoneで撮って 内蔵されてる編集機能で誤魔化したものです きっと 本格的なカメラや最新の携帯だったら も
今回の旅行では宿泊した宿の部屋に置かれた菓子しか食べていません。 お土産に売っているお菓子です。 残念ながら写真はありません。 買って帰ろうと思うほどのお菓子ではありませんでした。 宿の夕食、朝食で思わず食べ過ぎてしまって、昼食は軽く済ませる始末で、デザートを食べる機会はありませんでした。 期
くろかめさんが投稿した夕日の写真も素晴らしかったですよね! 丸見えよりチラ見えの美学! 詩人ですね 4日目は晴れました。 帰る日ですけど、後少し楽しんで行こう!
VOVさま、 雲に夕日が見え隠れしながら 海に沈んで行く様子が よく分かります 特に、最後のチラ見えする太陽は 「おやすみなさい」と語りかけてるみたい😄 翌日の朝は だいぶ雲が無くなってるように見えます お天気回復でしょうか(*´︶`) >1枚目の写真、物語が作れそうな雰囲気で 凄く素
MotoRさま、 水位によって水没してしまう事もある文化遺産の保存は とても難しそうです 移築はしないで 侵食など自然の流れに任せる、と言う事なのでしょうか? この風景は 見てみたいです👀✨
VOVさま、 旅行は万事都合をつけて計画するので なかなかお天気は味方してくれないですね😣 くろかめは 毎回 てるてる坊主に願掛けして、同行させてます(笑) 今年は特に紅葉が遅れてる場所が多いようですが それを見越してると あっという間に見頃を過ぎてしまう😱💦 綺麗な🍁に会うのは難しいです😓