ミュートした投稿です。
MotoRさま、 おはようございます バイパスがフェリーって良いですね(*^^*) しかも お値段以上のお楽しみ🐬もあるなんて😊 今回、イルカには会えなかったのですか?
(・--♠️) 鹿児島市観光大使は やっぱり マグマ大使。。。 知らんけど🙄
製造工場が外なので😅
肝心の今年の、みかんのお味は 如何でしょうか?
フェリー船内売店にでは「御船印」が やっぱり買うのネ¥300
【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑩桜島フェリー 桜島から鹿児島市内に戻るには、錦江湾をぐるりと回ると80km・1時間半 ところが桜島港↔鹿児島港を『桜島フェリー』で渡れば15分 「海のバイパス」と呼ばれる所以ですネ😀 フェリーの利用者は年間350万人・車両150万台
久々に家族をみかん狩りに 連れて行きたくて 今年のみかんの味を確かめるために 現地近くに買い出しに行く。 今季2度目。 他の用事を済ませて、 間に合うかどうか ギリギリの時間に向かったが 閉店間際になんとか買えた。 やれやれ。
近いところに適した焼き物があるからこそ、可能であるとも言えるかも?
ソーナンスさん、ご投稿ありがとうございます🚘 VEZELいいですね👍 是非新たな愛車とドライブライフをお楽しみください✨
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます♬ 20000もの壺が並ぶ光景は圧巻です!! 長い時間と自然の力で作られる黒酢、まさにこだわりの逸品ですね😌