ミュートした投稿です。
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます! 「佐藤錦」の上品な甘さや「月山錦」の希少さなど、さくらんぼの奥深い魅力を楽しまれた様子が伝わってきました✨ 紅く輝く果実の写真もとても美しいですね🍒
MotoRさま、 おはようございます サクランボ狩り🍒楽しそうですね😊 姪御さん達も あまり馴染みのない経験では? お嬢様、詰め放題のプロですね お店の方も 気が気ではなかったのでは?ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
「蔵王エコーライン」は、無料ですが 「蔵王ハイライン」は、短いのに有料😓 「御釜」が見えているか? 料金所で聞いてから上るのが、裏ワザ(反則ワザ)です😉
色々な品種を、お土産で買って帰れますが 目玉は「佐藤錦」の詰め放題180g¥1,000・350g¥1,500 重さは目安、ケースの蓋さえ締まれば… 我が娘、350g用ケースに詰めも詰めたり500g😲 相場なら¥5,000~6,000相当(払ったのは¥1,500😁)
【トラベルライティング】'25年7月:山形・サクランボ🍒狩り⑥上川観光フルーツ園 ホテルのある天童市を出発し、上川市に向かいます😀 山形・サクランボ🍒狩り、有名なのは一昨年伺った「寒河江市」 他の農園は寒河江に対抗するために、新品種を開発中 日本のトップブランド「佐藤錦」も今では「紅秀峰」に取っ
チーズ大福 プレーン・カスタード・チョコの3種類 シェアして食べましたが、プレーンが一番人気でした😄
はるコマさん、ご投稿ありがとうございます! お母様とのランチ、心あたたまるひとときですね✨ どれもとても美味しそうです😋
その節は呼び出してください。隣の島にいますので、笑
昨年悪天候で上陸出来なかったので 五島列島と絡めて、リベンジしたい🤔 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/ltpzfsbby0ygkfny
最近、長崎の端島別名軍艦島が有名ですが、2001年まで石炭を掘っていた 池島 です。今日は天気が良く、凛としていたので思わずシャッターを切りました。 人口100人を切りましたが、最盛期は7000人ほど住んでいたとか。炭鉱住宅後も残っていますし、採掘場の見学も行っています。