ミュートした投稿です。
ボルトでガッチリ❗ではなく… ゼリー状瞬間接着剤ですwww なので、衝撃を与えないように注意が必要です(^_^;)
桃は毎日2玉を1週間でした。
山荘から500mに「道の駅 羽鳥湖高原」があるので 福島県の名産の桃「あかつき」を箱買いします。 大粒の2Lが6個入って¥2,000 とても、東京では買えないお値段 帰京時のお土産にしましょう😄
桃は……自分としては 大好きですが、付き合いの難しい食べ物です。 でもとびきり美味しいものに 出会えたら喜びもひとしおです。 追熟させ過ぎたものは柔らか過ぎて 扱いに気を遣い、どうしても見た目が悪くなるので、人には出せません。 あと、完熟状態にさせるため 種の外殻が脆くなり 身離れは良いですが壊
黒いアマガエルさん、ご投稿ありがとうございます🍑 黄金桃、少しの違いで味わいがそんなに変わるとは驚きです✨ どっちも美味しそう~🤤
実によって違いますよネ😄 外から見ての、熟し加減を見分けるのは難しい🤔 桃だから、余り触れないし…
黄金桃のその後。 追熟させて、冷やして、いざ実食。 同じ箱に入っていても 熟し具合が微妙に違う事が、 持ってみてわかったので、 どちらも柔らかいのだが、 どちらかというと固めの方を そのまま食べるために、 柔らかめの方を ヨーグルトと一緒に食べるために、 慎重に皮を剥いで、切った。 結果は、
黒いアマガエルさん、ご投稿ありがとうございます♬ 38℃とは厳しい暑さですね🌡️ 車の乗り降りだけでも体力を消耗しそうです💦 黄金桃や白桃、季節の味を堪能してください🍑
ああっ!!先を越された!! 美味しそうー! 福島産の黄金桃、 初めて見ました(^^) 追熟は必要なさそうでしたか? 2日ほど置いておくと… 綺麗に切れるものですね。 皮は手でぺりぺりと? 切り方が自分と違う。 やってみようっと(^o^)
話は戻りますが、 よく見ると桃のキズは、 どうやら、重ねた箱を取って 再び置く時に、箱の角や底などが 桃に当たったものと思われます。 今見てたら凄くいい香りが…(^^)