ミュートした投稿です。
そーなんっすよ、何故ここは火サスや♨女将の事件簿でロケに使われへんかったのか不思議です… なので小生が「ヤバイよヤバイよー」の文字と共にサインを書いて窓際に置いて来ました…💦
MotoRさん、雨漏りは、テント本体の山岳で言うところの「コル」に当たる部分が、端から端までファスナーで開閉できる様になっておりますが、このファスナーが「防水ファスナー」若しくは「止水ファスナー」になっていないので、此処から少しだけ雨水が侵入してくるのです。 テンポラリーな対応としては、風が強く
ん!? 左側のペットボトル、人面魚 ちゃう、 人面犬が映ってるーーー!😱
今回の「#キャンプDIY」は、『ミシンでお裁縫』です。 昨年仕入れた「新幕のテント⛺」ですが、使っているうちに何点か気になる箇所が見えてきました。一部致命的な所も有り、改善することにしました。 一番改善したいのは、ファスナー部分の「雨漏り☔」でしたが、購入前からユーザーの皆さんが言ってまし
上の画像の左側(四国側)の画像です。 少し右側が被りますけど
続けて、試験状況です。 コラージュ画像右側の上下2枚は、以前に行った画像で、今回の物では有りません。 今回の試験は左側の画像になります。 オイルランタンにランタンウォーマーをセットし、その上に1リットル計って水を入れたケトルを乗せて、温度センサ(熱電対)を注ぎ口から入れて計測してます。また
小生も解っちゃいるけど、関西では皆が右側に乗ろうと渋滞してる。 んで、待つのが嫌な関西人は左側を駆け上がって行く… 警備員が無理矢理にでも指導しないと直らん気がします…🤔
画角が切れており向かって左側に在ります その全貌は第2️⃣6️⃣話で…💦
立山ケーブルカー トンネル間の所々から景色が見れます。 前を見ても楽しくない… 進行方向左側は壁しか見えず… そうです、後ろの右側がベストポジションですヨ~😄
トラック話で行くと 走行距離を延ばすためには、高速道路では90km/hの定速走行😀 一番左側車線を、トラックの後ろについてACCでの追従走行 (安全車間でも空気抵抗がぜんぜん違います) 因みに、EVの航続距離はWLTCモードが使われますが 実際は7割、高速道路を流れに乗ると6割 (何人も俺の前を