ミュートした投稿です。
お節介だなんて、ありがとうございます😊 交換後の画像になりますが 上がダーククロームメッキタイプ 下がノーマルのメッキタイプ 納車時にはやはり普通のメッキが付いていました。 クロームメッキに交換していただいたのですが、ほとんど違いが分からず… わんわん号は整備工場で買ったので、仕事帰りにHON
くろかめさん、ご投稿ありがとうございます! お釜は見られず残念でしたが、蔵王ハイラインが閉鎖されていなかったのは何よりでしたね☁️ 天候さえも旅の思い出に変える姿勢がとても素敵です✨
【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ⑳羽田便 沖縄最後の夕食は、那覇空港の食堂です。 オリオンビールとゴーヤチャンプルーで、簡単に済ませて お土産を覗いて、登場案内を待ちます😃 今回はスポットに、搭乗機が既に駐機中 定刻での出発が出来そうです😄 飛行時間
お年頃は、長袖で日焼け対策していましたが 気にせず、日焼け止めだけで誤魔化していたら…😓 🧑⇒🧑🏽
前回、閉園で管理事務所の閉館時間に間に合わず 妻の娘が貰い損ねた、首里城の御城印を頂いてきました😃 (合わせて100名城スタンプも…😉)
「山羊汁」はお土産店では見かけず 地元スーパーでしか売っていませんでした (需要の問題でしょうが…😅) そうしたら、お土産品の食品類は同じものがスーパーにも😲
だね。 きちんと固定してるだろうけど、いつ何が起きるかわからないからね。 君子危うきに近寄らず、が良いと思います。
燃費など気にせず ガソリンも地産地消で、地元に貢献して下さい👍
広い園内、堪能するには2~3時間は最低でも 持ち時間、1時間では…😓 (おかげで、お土産を買わされずに済みました😅)
何処のリゾートホテルも玄関前には お約束のように「シーサー」が… 「シーサー」の発音ですが 語尾は上がりらず、やる気の無さそうな棒読みです (現地では、コーラは「コーラー」こちらも棒読みが正式発音😆)