ミュートした投稿です。
富士山へ伸びる道へは、この後バイク乗りが数台来て撮影されてました。走ってるとやっぱり、おっ🤩って気になるんでしょうね こった料理が作れないってのもあるのですが 子どもたちが怪我しないよう現地の料理はハサミしか使いません。色々試してみるのはもう少し子ども達が大きくなってからですね😁
こんないい場所があるなんて、 毎度、感動しています。 雲の位置が丁度、富士山が 溜め息をついたように見えます。 光の使われ方がとても綺麗です。 この道好きです! 状況に応じて計画的に、 時に臨機応変に無理をせず、 旅程やキャンプメニューを 決めることが出来るのは スマートでカッコいいです。 頼
ありがとうございます 日中は半袖でも良い位暖かかったので ストーブなんていらなかったかと思いましたが、夜にはしっかり冷えてきたので油断大敵ですね。 TOPIKS採用喜んでお受けします
テントに入り、寝ていると外の異変に気付き 飛び起きました。夜中12時頃からまぁまぁな雨が😱あんなに天気良かったのになんてこった。 これは朝日と富士山無理だなっと 諦め、とりあえず4時半起床 ざーーー降ってる そのまま二度寝し、6時頃 あれ?止んでる 外に出ると少しだけ朝焼けと富士山みれました けど
星空は見えませんでしたが、夜でも富士山はクッキリ見えてました。ただ・・・
夜ご飯は、お湯を注ぐだけで作れるインスタントやレトルトとバーベキューを少々 長距離なので無理してこった料理には挑戦せず 時短だけど美味しいものをチョイス 焼く肉も自宅でカットして冷凍 炭では焼かずCB缶の炉端焼き機 これなら嫁さんでも安心して焼けるし 火起こしも不要、焚き火は少し暖をとるためと 子
遊んでいたらあっと言う間に真っ暗
道の駅朝霧高原とふもとっぱらの間にある 富士山へまっすぐのびた道の素敵な場所
ふもとっぱらへの道のり 浜松を出発し次に目指したのは ハンバーグで有名な[さわやか本店] 我が家は美味しい物があれば幸せ家族なので どうしても食べ物に引かれてしまいます😍 見知らぬ地をナビ任せにひたすら走り 目的地へ到着島した♫ そこで、嫁さんから衝撃のひとこと 本社やん😅 ナビで本店を設定し
Tetsu-N-VANさん、ご投稿ありがとうございます! とてもほっこりするお写真…!✨ 春キャンプを楽しまれている様子が伝わってきました☺️ 素敵な投稿でしたので、来週更新されるトップページのTOPICSに、こちらの投稿を採用させていただいてもよろしいでしょうか? 4月11日(木)までにお返事を