ミュートした投稿です。
【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ⑥オーシャンビュー客室 岬の突端に建つホテルとして、魅力はやはり眺望です 特に万座ビーチ側に面する、オーシャンビュー側の客室は人気で 料金も割高ですが、根本的に予約が取れない…😥 梅雨時期と言う事で、集客上の特別割安料金で
【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ②那覇空港 東京も梅雨入り宣言され、梅雨の最中の旅行です 沖縄も例年なら、梅雨明け前のハズでしたが 昨年より12日、平年より13日早い梅雨明け😀 今年の沖縄地方の梅雨入りが、平年よりかなり遅い5月22日だったので 梅雨明け
🐢 MotoRさま、 おはようございます 大浴場は ホテルの方も日帰り施設の方も 茶褐色のお湯と白湯の両方がありました 白湯は 普通の真水だと思います 茶褐色の源泉は とても 優しいお湯で湯冷めもあまりしなかったです ディナーショー、毎年恒例みたいですが クリスマスの頃でしょうか? ちょっと見て
2/2 (・--・) ココの温泉はモール温泉と言って この大潟(八郎潟)一帯が海の底だった約500万年前に沈殿した植物の腐植質を多く含んでいるそうだよ 火山活動によって出来た温泉とは異なり 地熱によって温められた地下水から生まれた温泉。 人体皮下浸透度がとても高く、そのため短時間で芯まで温まる、
くろかめさん、ご投稿ありがとうございます! 寒風山のドライブ、爽快感あふれる走りを堪能されたご様子にワクワクしました✨ 経緯度交会点表示塔のような“通なスポット”も、旅の楽しみを深めてくれていて素敵です!
【経緯度交会点表示塔】 移設しなければダメでしょう😅 (黙っていれば良い?) 測定方法の進化で、山の高さも変わるこの頃…🤔
くろかめさん、ご投稿ありがとうございます! 絶景ドライブ、最高のひとときですね✨ 寒風山パノラマラインの雄大な風景と、展望台からの360度の眺め、自然のスケールに圧倒されそうです😆
2/3 (・--・) 次は「ふかうら」から1時間あまり走って着いた 道の駅「はちもり・お殿水」 秋田音頭に登場する「名物ハタハタ」が採れる事でも知られる八森地区、青森県から秋田県に入ってすぐの道の駅だよ 🐢 お殿水? (・--・) 看板には 「世界遺産白神山地を水源とする湧水で 昔
🐢 ころかめ。。。🤔 >くろかめ号で転がるように走る🐢 二つ名にしようかなぁ(^ー^* )フフ♪ 潮の流れで、遠泳は体力の消耗が激しいと聞きます 実際は200mでも 疲労度は400m泳いだくらいあったのではないかと😖
おはようございます。 雨の日の過ごし方ですね・・ 若い時と今では 過ごし方にも変化がありますね 若い時分は 雨でも時間を問わず どかへドライブ・・目的もなしに 今では 体を癒し 家でただただ ゆっくり寛ぎ 体力の回復に 努めてます。