ミュートした投稿です。
ほっこりした身が 美味しそうです!
今シーズン最後のヒメマス釣りに行ってきました。 前回以降所用があり行けませんでしたが、釣り仲間からは「釣れたぞぅ!」と笑い顔のメッセージが再三届いていました。 メッセージには、いつもの15mはウグイの爆釣だったが、魚探の反応で25mで釣ったところ・・・今度はヒメマスの爆釣だった!「なんで?」と問われ
口に針を刺して無理矢理引っ張っていじめてるのには変わりません(笑)
なるほど、そうなんですね。 仕組み、よくわかりました。 釣りを楽しませてもらったお魚さんにも感謝して、大切にリリースしてあげるんですね。 良い話を聞けました。
ほとんどの場合が釣船屋に持ち込み、検量と現認者になってもらい、芦ノ湖漁協に大物申請をします。シーズン中で1番だったら漁協HPで発表されます。 持ち帰る人もいますが、私は同船者が食べたいと言わない限りボートにも上げずノータッチリリースです。 夏の表層水温ではマス類は弱ってしまうのでなるべく手早く、10
狙ってもなかなか大きいサイズが釣れません。ボウズもありえる釣りなので、釣れるだけマシですが(笑) ワカサギは昨シーズン近隣の湖が不調だったので、今シーズンは期待しています。
自己申告なのか、届け出が必要なのか、釣り場の歴代記録がわかるようになっているのですね。 素人な質問ですが、釣った魚は持ち帰るのでしょうか、リリースするのでしょうか。 しかし、淡水で84㎝はデカいですね。 釣ってみたいですね。
74takさん、ご投稿ありがとうございます! 立派なブラウントラウトのお写真、迫力がありますね✨ これから始まるワカサギ釣りシーズンも、ぜひたくさん楽しんでください🎣
9月になっても暑い日が続いています。 8月はレイクジギングで芦ノ湖へ3回出撃し可もなく不可もない釣果で、フルスイング(ボウズ)は回避しています。 8/22に芦ノ湖歴代2位のブラウントラウト 84cm/9.92kgが釣れたそうですが、到底及びません(笑) 今月まではジギングをして、10月からは魚種
🐢 MotoRさま、 昨年3月で弁天島を含む【丸山海釣り公園】が閉園したそうです 元々、海釣りスポットとして人気がありましたが 今は 島へは行けないようです https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.html?bid=632