ミュートした投稿です。
こうイチローさん、今年の夏は星空を見にいこうへのご投稿ありがとうございます♪ 千葉県にある、『大原オートキャンプインそとぼう』という キャンプ場がオススメです! 海のそばにあるので、満天の星だけでなく、 波の音や鳥の声も存分に楽しめますよ😊 https://www.honda.co.jp/out
さすが!師匠! うどんでスカイ、そばでスカイは 通販か何かで買えたような? 流行って家で食べた記憶があります〜
西城秀樹のブルースカイブルーで来ましたか! まるで藤井聡太なみの秘策…😵 小生はJALうどんでスカイ、そばでスカイを機上で良く食べたのを思い出しました😄
川を見ると、特にそう思います。 自分は、原爆の爆心地そばの 太田川を見ながら、 なんとしてもこの平和は守らねばと思いました。 自分が最初から何台かの車を マツダ系列の車にしたのは、 応援する気持ちもあったからです。 (もちろんロータリーエンジンにも 興味はありましたが 結局乗るに至らずホンダに
baitさん、奇遇ですねー。我が家ではお好み焼き&焼きそばの焼き焼きPartyでした。また作り過ぎて今日も食べなアカン…。 ベランダから綺麗に富士山が観えるって、何階なんっすか?
よかった、合ってて😁 子供が1~2歳の頃 台所にいる時、そばに来ようとするので バリケードを作って阻止してました。 特に 包丁を持ってる時と火を使ってる時。 あのシーンがフラッシュバックするんです。 手を伸ばして泣く子が 可哀想で こっちまで泣きたくなりました。
いつものサーキットへは、 3時間ほどの道のりです。 インターを降りて そばにある道の駅で休憩。 ごく少量の食物を摂取し、 水分はしっかり摂って向かいます。 そして無事、 午前のみで走り終えたならば、 市内にある『神楽門前湯治村』まで 足を伸ばすことができます。 そこは、 昔の宿場町さながらの街並み
ほんとですね 田舎のコンビニって 何台停められるのってくらい広いです😳 以前、ちょっとしたトラブルで 諏訪ICそばのHONDAに行ったら 広くてびっくり‼️ 建物が広いのはもちろん 敷地全体が 工場みたいでした。
ひとり旅でも眠れないだけです。 実は枕や空気が変わると野生動物のように眠れない性質で、 ましてや人がそばにいると熟睡は無理です。だから走ったりしてどっと疲れさせるか、電車のうたた寝のように小刻みにとるかです。 その航路や他の航路も調べてみます。
こんばんは きりいさま、 もちろん、対向車がすぐそばまで来てるのに 無理やり路駐を避ける様な事はしません。 基本は 対向車が通り過ぎてからです ただ 片側1車線で それぞれの車線に路駐がいる状況だと どちらの車が優先されるのかが微妙な問題になります。 いつまでも 待ってると 後ろに渋滞が