ミュートした投稿です。
おはようございます 挑戦していただきありがとうございます 地元の方でなければ 読めないですよ 掛澗・・・かかりま・・渡島管内森町 富武士・・とっぶし・・オホーツク管内佐呂間町 神岬・・・こうざき・・後志管内積丹町 歌棄・・・うたすつ・・後志管内寿都町 小生も読めません ちなみに今回の番付表の横綱は
漢字の読み方には色々あるし、時代とともに地元の人の言い方(読み)が変わることも有りますからねぇ。 適当に(すいません💦) かけうるい とうぶし かみさき かき・・・は普通すぎるから、うた何とか・・・う~ん、棄は訓読みで何て読むんだ。 学の無さが露呈されるなぁ。 難しいです。
今日の新聞の記事に面白い記事がありました わが地方の港の呼び名です、 難読漁港の港とゆうことですが・・・ 番付になっておりました 皆さんはいくつ読めますか? まずは・・・張出小結 西・・掛澗・・・ 東・・富武士・・ 次は・・小結 西・・神岬・・ 東・・歌棄・・ ここまででも 打ち込みに疲れました ま
taskkkkkkkさん、ご投稿ありがとうございます。 ご投稿いただいたお写真ですが、車のナンバーが写ってしまっておりますので、 こちら、ナンバーが隠れた、または写っていないお写真にご変更いただくことは可能でしょうか? 大変お手数ですが、6/13(金)までにお返事をいただきますよう、お願いいたします
チェッカーフラッグさん、おはようございます。 そうですね。残念ながらRA以上RC未満の方はおられませんね。 街ではたまに見かけますが。
プチミーティング、とは言えない台数ですね。 カスタムされたクルマばかりのようで、それはそれは弄り話にも華が咲くでしょう。 さすがに初代や2代目など、過去のクルマにお乗りの方の参加は無かったのかな。
こんにちは。 洗車、お疲れさまでした。 N-BOX、背が高いのでルーフは大変ですよね。 この画像は、スマホをコンデジで撮ってるのかな。 楽しいことしますね(笑)
N BOXに乗っています!洗車した様子紹介します!
おはようございます。 釣った本人もビックリです。 いつも行く青木湖なんですけどヒメマスとウグイが釣れます。(ボウズもあります) シナノユキマスはほとんど釣れませんが今回は釣れました。(時期と水温の関係ですかネ?) 途中のコンビニでお昼を買いながら店員さんと「今日寒いね!」なんて会話をし車は暖房を入れ
オデッセイぷちミーティングが京都はイオンモール久御山で開催されました。 19時と遅い時間の集合にもかかわらず、西は神戸から、南は和歌山、東は名古屋から来られました。 当初6台くらいの予定みたいでしたが、口コミで広がり24台。弄り話に花が咲きました。