ミュートした投稿です。
さすがMotoRさん。良く分かっていらっしゃる。^^ どちらのルートも捨てがたいですよね。 そこで奈良県五條市から十津川経由の山ルートで三大社などを巡り、そこからは海ルートで串本、白浜と回りました。 写真が1枚しか貼れないので、スポットでの紹介になっています。 ルートマップもGoogle Earth
絵葉書になりそうな素敵な写真ですね。
素敵な写真ですね。実際に見てみたいです。 これと、某DNAと沢口靖子を合成すれば。。ゴクリ。 「ネモフィラが・・・進化している。。」
赤い飛脚さん 初回車検受け、ご苦労さまです。 そうなんですね、蔑ろはひどいですね。 同じCARSのように見えて、実はグループが違う場合もあります。 そんな関係なんですかねえ。 で、ホンダではそんなグループ分けを無くすように進めてるような記事を目にしましたがまだこれからなんですかねえ。 お持ちのACT
うわー。最高じゃないですか! 素敵な写真ありがとうございます。^^ 「ビーナスライン」は走りたいリストに入ってはいるのですが、信州方面はピンポイントで立ち寄ることはあっても、なかなかゆっくり回れません。次回は頑張ってみます。 同乗者に運転を任せられる人間が居ると何かと助かりますよね。疲れたので運転を
蕃茄…、それは、また罪作りな…(^^) 逢魔時、 どんな事が起こるかで定義されている言葉も多いと思われるので(特に何か理由をつけたい凶事は)確かに言われる通りかもしれません。 その辺りの時間帯って、 日本語だけでも色んな言葉があって、 区別が難しいのですが、 百鬼夜行って、明け方だったんですか。
もふもふさん 友人は、もう、この日のためにって感じでレースはもちろん、ファッションから写真撮影、グルメから会場の雰囲気まで、ありとあらゆることを楽しむ感じです。 当日の買い物もこのタイミングでしか買えないモノだからとかで1日に10万ぐらい使うって言ってました。 対照的に私はマシンの走行を見て、感じて
とても素敵な写真ですね!
またまたアーティスティックな写真! 女子に見せたら、一撃必殺…♥️
このぐらいの歳になっても、 まだまだ言葉は知らないもので、 最近になって初めて、 『ヘーゼルナッツ』が『西洋はしばみ』だと知りました。 どちらの語感も好きだったのですが、 ヘーゼルナッツと、はしばみを別々に認識していたので、繋がった時は思わずニンマリしてしまいました。 皆さまにはありませんか? 英