ミュートした投稿です。
新型N-BOX(N箱)とODYSSEYカタログ
先代N-BOX所有時にメカニックから乗り過ぎ!と叱られたのをきっかけにアクティトラックと2台体制にしたが… その後諸事情により現行N-BOXに代替したもののアクティトラックばっか乗ってるので約半年N-BOXは乗らずにボディカバー掛けて休ませてます。
【新モデル登場】 \多くの方々に愛され、たくさんの人と生活をともにしてきたN-BOXがこの秋、一新します🚗✨/ 3代目となる新型モデルは、毎日を快適に過ごせる室内空間とデザインに焦点を当て、豊かな生活を実現する魅力的な車として新たな価値を創出します💡 また、Hondaの軽自動車として初のH
ネット上で3代目N-BOXの情報合戦繰り広げて煎るが、明日からティザー広告解禁って話らしいよ? 知っている範囲で情報交換しませんか? 私が仕入れた情報(雑誌やCars情報) 標準のターボ廃止、EX(助手席スライド)廃止 customのフォグランプがDOP化 現行のMCかと思う程間違い探しの改良?
ネット情報で来月3日、情報オープン。 4〜5に見積もり解禁、7日に先行予約開始。 custom系はフォグランプがDOP化... ホンダってコストダウンと開発段階でのクリニックやり過ぎ病がN-BOXにも露骨になる。 デリカミニ対抗は発売後2年目安に追加モデルとして登場?
黒いアマガエルさま、 ご機嫌よろしゅうございます N-ONEは ある程度スピードを出してても安定している、という事でよろしいですか? N-BOXやVANは 少し背が高い気がしているので もう少し振られる感じになる気がします。 パワーもそこそこあるなら 取り回しや税金や維持費を考えて コンパクトカ
くろかめさん 少し調べただけなので間違いあるかもしれないですが 車両重量: N-BOXが890 ~ 1,030 kg フィットは1,080 ~ 1,280 kg 人間3人分は違いますね。 それにしてもあの大柄ボディで そんなに軽いの?! というのが正直な感想 横風吹いたら直進できるのかな? カ
はじめまして。 N-BOXcustomに乗ってます。 愛犬はロングコートチワワです。 散歩も好きですがドライブも大好きなチワワです!
フロントダンパーアッパーブラケットㇸゴムカバー取り付け。 N-BOX JF3、フロントダンパーの上側の車体側への取付部、左側はカバーが標準装備されていますが、右側は装備されていません(-_-;) 普段はウインドウォッシャータンクの下に隠れて見えませんが、タンクをずらすと錆が発生していました。
違うボディカラー純正パーツ流用のススメ! N-BOX JF3の後期型、マイチェンと共にボディカラーが淘汰され、残念ながら選択肢は限られてきます(^_^;) 好きな色はブリリアントスポーティブルー、次いでモーニングミストブルーメタリックですが、どちらもカタログ落ちしていた為、汚れが目立ちにくいのと