ミュートした投稿です。
🐢 MotoRさま、 くろかめの私見ですが ファミリーなら まず恐竜博物館は外せないと思います (あちらは 国立科学博物館屋外もあるよバージョン) でも、大人だけなら恐竜と駅ビルや周辺店舗散策の両方が楽しめる「駅前」の方がいいかもしれません もちろん両方行くのがBESTではありますが😅💦 恐竜博物
金鉱脈を掘り続け、山を割るとは…😲 お土産に、埋蔵金小判を買いました 誰かにお願い事をする度に「袖の下」 返ってくる言葉は「お主も悪よのう」😅
佐渡島のお米、収量が少ないのですが 有機農法で、本当に美味しい😋 そんな米作りの酒米からの「地酒」です さぞかし… (どうせ名酒の味、判らないし😅)
天気が悪い時は、屋内施設に逃げるのが一番 景色は写真でも観れますが、展示物はネ~🙄 それにしても 「恐竜王国」と「恐竜博物館」違うんダ~🙄 どっちが良いか?両方?
🐢流【ふくいけん】の歩き方⑦潜入‼️恐竜王国part Ⅰ 🐢 わぁ 恐竜くん達が ノリノリだね ココは? (・--・) 福井駅前だよ 恐竜王国に来たって感じたよね⋆͛🦖⋆͛🦕⋆͛ 🐢 丸岡城でくろかめ号に乗った途端 ☔️が降ってきたけど 福井駅に着いたら止んだ〜 時々、弱い雨が降るけど
MotoRさま、 おはようございます 老舗の蔵元のお酒なら お子様方も喜んだのでは? 米どころ新潟県は 蔵元も銘酒もたくさんあるでしょうね🍶 酒蔵の名前は覚えていなかったですが「真野鶴」には聞き覚えがあります 有名ですよね😊
日本最高峰の全国新酒鑑評会で、2001年より通算10回の「金賞」を受賞した 世界に羽ばたく銘酒「真野鶴」をお土産に購入👍 (世界に…の由来は、国際線のファーストクラス機内酒として提供されているから)
【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑮尾畑酒造 金地金のお土産、の夢が叶わなくなったので 家族へのお土産、再考しなけれなりません🤔 長男・長女は無類の「日本酒」好きなので、地酒が定番です😀 (もしかしたら、金より喜ぶかも?) 創業が明治25年(1892年)の佐渡の酒
イワシカちゃんです!
これは今年の作品かな