ミュートした投稿です。
N-BOX JF3、電圧計装着のススメ❗ バッテリーの状態をチェック出来る様に、電圧計をDIYで取り付けました(^_^)/ 電圧計は◯フオクにて1,000円でお釣りが来る安いものを購入。 電源は運転席、アクセルペダルの右上に有るフューズボックスのオプションカプラーに電源取り出しカプラーを取り付
N-BOX JF3、オイルフィラーキャップ交換のススメ❗ オイルフィラーキャップをぱちモン無限のアルミ製のモノに交換しました(*^^*) 無限のロゴは、後から貼り付ける様になっており、しっかりと締めてから向きを合わせて両面テープで貼り付けています。 コチラも超自己満足パーツとなりますね(^_^
昨年JF1 CustomターボからJF3 Customターボに代替えして感じたのは、センシングの出来でJF1から乗ると雲泥の差が激しいです! あとは電動パーキングブレーキ。 本当はN-BOXをワイドボディ(5人乗り)にして1L3気筒ガソリン(ターボ)エンジン搭載したのN-BOXの上位モデルと同価格帯
今年の抱負は去年代替えしたN-BOX(JF3)の年点検があるので純正部品中心にマイディーラーにカネ落とす事かなぁ? JF1距離抑制対策で購入したアクティトラックのメンテナンスもしっかりと行うと...
N-BOX JF3 ハザードスイッチに樹脂盛りステッカーのススメ❗ ハザードスイッチですが、最近の流行りなのか、△マークだけ赤くボタンそのものは赤く無いです。 運転しながらハザードを出したい時、視界の端でサッと押せないことがチラホラ有ります(^_^;) また、おっさんの乾燥した指ではスイッチを
N-BOX JF3のスタイリング、インテリア、車内空間の広さ etc… ぜ〜んぶ好きです٩(♡ε♡ )۶
mikaさん、コメントありがとうございます! N-BOXをご購入されて1年経つのですね🚗 ぜひ1周年記念にお出かけをお楽しみください♪
N-BOXでプチ旅行に出かけたいです まもなく買って1年まだ遠出をしていないので 出かけたいです
N-BOX JF3 カーソケットから伸びる配線ですが、センターコンソールに這わして、クリップで留めていました。 ですが、足が当たってクリップが外れてしまうことが有り、何とかしたいと思っていました。 其処で、センターコンソールを外し、センターコンソールの内側に通しました(^_^)/ スッキリしま
奥様がBMWで 旦那様のたけちゃんさまがN-BOXなんですね。 でも、きっと 走りでは負けてない気がします (´∀`*)ウフフ 懸案の富士山&フェリー旅は どちらの車になるのでしょう😄 以前、代車でN-VANかN-BOXを借りた事があります。(どっちか覚えてないですが ターボが付いて