ミュートした投稿です。
おはようございます、くろかめ・さま。 美味しそうです。 お写真見てたら、食べたくなった~😋 今日のお昼は、お蕎麦に決定! 蕎麦粉は在庫不足なので、人数分の自家製手打ちは出来ず… 買い置きの「深大寺生そば」で茹でるだけ😄
先日、UPさせて頂いた時は 味のレポができなかったのですが 本日、家族が食べたので 味の感想を聞きました(*.ˬ.)" 「醤油系ラーメンスープに 甘めのそばつゆを足したような 汁の味なので 蕎麦でも違和感がない。 また、買ってもいい」 との事でした。 くろかめも スープの味見をしましたが 「ち
このタイプのインスタントではなく、 自販機のうどん、そば(茹で麺が入っている)が入っているものに、 ラーメンの麺に和風出汁で天麩羅付きというものがあったように記憶しています。 意外に人気だったような…。 昔々フェリー乗り場にありました。 その逆バージョン?
フッと、自販機のそばを思い出しました。 こんな感じですよね。
むかし東京出張した際、向かった駅に着いて昼飯は駅そばでエエかーと思うて探したのに無くて、外に出たら「外に在るんかいっ!」って突っ込みながら富士そばに駆け込んでました。 正に、カケ蕎麦…💦
🐢さん、富士そばって駅ナカにも在りましたっけ?
下の蕎麦があまり見えないくらい 大きなちく天が2つもあって、 気になります。 自分は、駅ナカの立ち食いうどんや 蕎麦を食べたいが為に、 旅の途中下車を組んだ覚えがあります。 実際に食べるまでは、 本当に待ち時間で食べられるものなのか ハラハラしました。 地元にも昔はあったのですが、 寄れる機会が
駅の中に在るから「駅そば」だと思います(*^^*)
クワトロ大尉さま、 お店の外にまで 美味しそうな香りがしてくるなんて 素通りできないですね (´∀`*)ウフフ 駅のそばにあるから 「駅そば」?
くろかめさん、 こんばんは(^_^)/ そうですよ~、駅構内に在る立ち食いそばとなります(*^^*) 私の周りでは、こういったそば屋を総じて「駅そば」と呼んでおりますwww 店の前を通ると出汁のエエ香りが漂って来ます🤤