ミュートした投稿です。
くろかめさま こちらこそ、よろしくお願いします。 MC前後で味付けを少し変えた程度で、絶対的な性能はそれほど大きな 変化はないと思いますよ。 私は無茶な走りができる年齢層ではなくなりましたし、 軽快なFitのコンセプトを安全に楽しみたいです。
p8kさま、 はじめましてよろしくお願いします 新しいFITはパワフルですね うちは前期型なので ぼちぼちです😁💦 でも高速道路では 120~130km前後の加速もスムーズでしたし、山道も振られることなく走れました。 交差点発信時も 周りに遅れる、という事もないので 街乗りならMC前のFITでも
高速域でモーターに戻るというのは、知識だけで今回の走行ではわかりませんでした。 ■ e:HEVと他方式との違い https://www.honda.co.jp/tech/auto/powertrains/ehev.html それと、Fit4の前期型は代車で10km位乗っただけでしたが、きりいさんの
くろかめさん、こんばんは。 おぉ!!トミカのFIT4!!いいっすね(^^) で、これ、幻的な存在になっているんですね…知りませんでした。 日本車も数年待ったら、AutoArtとか京商とかOttoとかで出てきたらいいのにね。案外、出てこないもんなんでしょうか…
ふなにわさん スタートダッシュに関しては、前期FIT4(e:HEV) は最初のガツンという感じがなく、スムーズに発進する味付けでした。その後はトルクもあり、しっかり引っ張ります。FIT3(i-DCD)ともFIT3(CVT)とも異なった感覚です。最初はアクセルペダルの踏み込み量が足りないのかと思いまし
そうですね👍 遠くへ行く事がある為FITにも災害用品入れとく様にしてます(`・ω・´) 家にちゃんと災害用品備蓄してます👍
という事はFITが非常用持ち出し袋(車)ですね ჱ̒¯꒳¯)⟡
FIT4(e:HEV)は代車でお借りした際、「好きに乗って来て。」と言われました。^^; 一般道でのスムーズな加速やトルク感、静粛性は大変優れていました。あと視界も良いですねぇ。(羨ましい) そこで試せなかった、e-Powerとの違いである直結モードの燃費がどうなのかと興味を持っていました。4速相当
くろかめさん はい👍 田舎に住んでるってのもあり🥺 災害発生時にトイレットペーパー争奪戦になりそうな予感がします🥹 ホームセンターで買う物はFITに積んどく物になります😁
ちょっと、ちょっとちょっとの兄弟みたいに FIT、FIT兄弟ですね😊