ミュートした投稿です。
シートの下も少しだけ使えたので、 そこはよかったです。 最後は屋根の上ですか? FITはロールオーバーしても強いので その辺を考えたら多少狭くなっても仕方がないのかな…
今日は早出だった為17時で仕事終わり❗️
そういえば、FITは進化とともにトランク容量が減っているのが残念です。4人乗車のFIT3でギリギリまで荷物を積むので。
くろかめさん 速度計の写真はどこかに貼ったつもりですが、運転席目線だとこんなイメージになります。シート高を低めにしているので、ステアリングも低くなり。。 黒いアマガエルさん クリアファイルのネタ引っ張りますね。。お役に立てて何よりです。^^; 昔ちょっとだけFIT2(GE8)にも乗っていましたが良
MotoRさま、 当然あのFITと似ているEV車で行かれるんですよね~ (੭ ᐕ))? ふなにわさまときりいさまが乗っても くろかめのスペース ありますよね~ ふふ(≖ᴗ≖ )
P8kさま、こんにちは くろかめの印象ですが だいたい70kmくらいで歯車が出て来る感じでした ネットでこんな記事を見つけました。 前期型のFIT4についての記事ですが 何かの参考になるかと… https://search.yahoo.co.jp/amp/s/car.motor-fan.jp/art
きりいさま、済みません。 握りしめたまま寝落ちしておりました。 FITはGE6(1.3GのMT)と GE8(1.5RSMT)に乗っていたのと、 FIT4は代車で経験があるので 大体わかります。 GE8はRECAROのセミバケだったので どうしようもない部分が 不便でしたが どのFITも乗り心地がい
おはようございます、 眠さと戦いながらコメントを、ボーっと読んでて スルーしてしまいました😣 黒いアマガエルさま、FITに乗ってた過去があったのですね あらためて見直して(⊙⊙)ビックリ!!
はるコマさま、おはようございます 通販サイトの購入ボタンはついつい💦 FITにはないですが 同じコンパクトカーのアクア(だったかなぁ)は 家電が使えるソケットが搭載されてて 災害時に電子レンジ調理が出来るって聞きました。 アウトドア目的ではなく 災害時用に取り付けたらしいです。 避難場所としてだ
このあたりは読まれましたか? e:HEVの説明の中に少しですがeCVTに関する記述があります。 https://www.honda.co.jp/tech/auto/powertrains/ehev.html CVTは機能や機構ですが、eCVTは概念のように感じます。 疑問に思われている内容が具体