ミュートした投稿です。
方向によってそうですね。 伯耆富士と呼ぶところもあるので。 向きによって全く違う顔を持っているように思います。
MotoRさま、 おはようございます 素晴らしく、そして幻想的な落日ですね 時系列の解説でしたので 「 1枚目解説→1枚目写真」と言うように小出しに鑑賞させて頂きました 先に全部の解説を読んでからより ワクワク感がありました🤩 MotoRさまは お天気に恵まれる確率が高い気がします やはり 晴れ男
夕焼けには、雲☁️が欲しく この後の星空には、快晴が… ワガママなものです😅
素晴らしい景色ですね。 直接自分の目で観てみたいなぁ お宿は満室の文字が並んでいますね。 天気は神のみぞ知るですね
米子出身の同僚にとっとり花回廊を勧められました。 来て良かったです。 大山の形は富士山に似ているかな? カッコイイ山ですね
ハンモックには若いカップルが横になっていました。 一番高い所に、二人掛けのクッションのあるベンチが二脚あり、片方が空いていたので座って景色を楽しみました。
鳥取に昨年お邪魔した時は 「大山」遠くから見るだけでした😀 MotoR的には、スキー場というイメージですが ハンモックで、寝てみたい😄
夕食の時間と日の入りが被っているのですが ホールスタッフに断りを入れて、テーブルから中座します🙏 屋上の見晴らし台で、夕焼け鑑賞です🤩 MotoRの顔が赤いのは、乾杯🥂のアルコール焼け😅 鉄塔を入れない写真も、一応投稿(面白くないでしょう?) もう、雲海が出始めています😀
【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑫夕焼け 王ヶ頭に夕暮れが迫ります🙂 初日は快晴過ぎて雲一つなく、日が沈んだら空は暗くなるだけで 「夕焼け」写真にはなりませんでした😓 2日目の空は、良さそうな雲が大空に 日が沈んでから、約30分間のマジックアワー
ジャージー牛 可愛いですよね。 とっとり花回廊は 行ったことがありません。 開園当初より花が多いという イメージです。 行ってみたいです。 良い天気でよかった。 壮年期の地形なので 全体に鋭さは無くなだらかな印象ですが、包容力のある見た目の山だなと思います。