ミュートした投稿です。
SUGO、走りましたか~😃 MotoRも国内サーキットでは、鈴鹿の次に好きなコースです。 チャレンジングなコースですよネ😄 (レースだと、もう少しコース幅が欲しいですが) S2000で初めて走ったのは、小暮卓史選手主催のプライベート走行会 後ろからAP2に迫られ、抜いて頂きしばし追走… PITに戻
走り納め
走り納め 【走り納め2023】
【2023夏、初SUGO🎉】 https://youtu.be/hKbP9W_WxdE?si=NzL7wJRFPDSKe-HE 去年の夏に人生初の国際サーキットデビューしてきました! これまでは日光や本庄、リンクや作手と比較的小さいコースしか走ったことがなく、TC2000も過去1度だけGRヤリ
すずめさん こんばんは まだ非公式ですが、 motoRさんがコメントされたように、Szuka S2000 Driving Meeting 2024が、11月24日-25日に開催予定です。 特別講師に岡田秀樹さんを招いて、鈴鹿本コース先導走行はじめ、南コースやスリパリーコースでの、スキルアップスク
MotoRさん、コメントありがとうございます! 頭文字Dの聖地ということでS2000での走行は注目を集めたのではないでしょうか。🚗 『夢テラス』訪問も、建築と自然が織り成す芸術を体験する素晴らしい機会になりましたね✨
段差はS2000ダンサーにとって大敵❓🙄
夜な夜な、走り廻る輩が出たので 対策でゼブラ舗装やセンターポールで走り難くなってます… MotoRのS2000は、足回りをイジってあるので 路面に段差を作られると、乗り心地が悪くて…😣
【旅紀行】'24年1月:静岡・イチゴ狩り②日本平 「頭文字D」の聖地 『日本平パークウェイ』にやって来ました😃 S2000、クローズドで走ると良く「バトル」を申し込まれます。 一度、派手にドリフトを見せれば納まりますが ココは、ブラックマークを残すと捕まるので「要注意エリア」です。 (路面に対し
こんな御写真、拝見したら S2000持ち出して、大ドリフト大会できそうでワクワクします😆 ただ、スタッドレス履いてないので前に進みませんネ…😅 EVは、RR駆動でスタッドレス履いているので 遊べそう😄
おはようございます、くろかめ・さま。 オープンカー乗りは変なこだわりが有り(MotoRだけ?) クルマの基本のデザインはオープン… ダウン着て帽子をかぶり、でした😀 S2000は、良く出来たオープンカーで 100km/h巡行なら、サイドウィンドウを上げておけば風は巻き込まず 「炬燵モード」という